超高額の出会い系アプリ【X Talk】を利用した感想と評価、口コミでの評判を掲載。
X Talkは男女共にチャット料金300円という笑えないレベルの高額料金設定になっている。しかもサクラからのメッセージが大量に送られてくる始末だ。
またマッチングアプリと自称しておきながら、利用規約では異性との出会いが禁止されているなど、詐欺アプリの要素が盛りだくさん。絶対に利用しないほうが良いだろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

Xトークの実態
対応OS | Android / iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 300円/通 |
サクラ | サクラだらけ |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | ぼったくり料金でサクラと会話する楽しい出会い系 |
出会い系アプリにおけるチャット料金相場は、まともな出会い系であれば1通あたり50円~70円程度なのだが、これが詐欺アプリになると200円を超えてくる。逆に言うとチャット料金が200円を超える出会い系アプリは詐欺アプリと判断して問題ないだろう。
冒頭でも紹介しているように、【X Talk】はチャット料金300円で詐欺アプリの相場の1.5倍という驚愕の料金設定になっている。
料金
X Talkのアプリ内通過は「G」で、レートは1Gあたり12円。そして以下がX Talkにおいて必要となる各アクションのG。
- メッセージ送信:25G(300円)
- プロフィール閲覧:1G(12円)
- アルバム画像閲覧:5G(60円)
- いいねを送る:2G(24円)
この料金を見るだけでもぼったくりっぷりがヤバイのだが、X Talkのエグいところは女性も一様に有料であるという点。
一般的に出会い系では女性無料とされていることがほとんどで、女性を有料に設定している出会い系では女性が集まらないので、サクラを使うことでカバーしているという現状だ。
もちろんX Talkも同様で、料金が高く女性が集まらないのでサクラを使っている。
サクラ
これがX TALKの検索画面。
写真表示すると、女性有料とは思えないほど若い女性が顔写真付きで登録されている。
登録してしばらくはサクラからのアクションはないが、1時間を過ぎたあたりから徐々にサクラからのメッセージが増え、画面下のメッセージのポップアップ数字を見ればわかるように、大量のメッセージが送られてくるようになる。
1日放置すればここまでひどいことになる。冒頭のメッセージを見るだけでわかると思うが、体の関係をにおわせるものや、今から会いたいといったような即会いメッセージなど、あからさまなサクラっぷりがかなり酷い。
利用規約
そもそもX TALKは”マッチングアプリで友達探し”というサブタイトルで配信されており、表向きは友達探しアプリとなっており、利用規約でも出会い目的での利用が禁止されている。
禁止事項には運営自ら「出会い・異性交際を目的とした行為」という規定をしており、出会い系としての利用を禁止しているのだが、それならば「マッチングアプリ」という紛らわしいワードを使用しなければ良いだけの話なのだが、あえてそうしているという事は運営に邪な目的があるのだろう。
特商法違反
既述しているように、X TALKは有料サービスなので、特定商取引法で定められている通りに運営会社の情報をオープンにしなくてはならないのだが、X TALKのアプリ内で公開されている情報はこれだけ。
特商法では、運営会社の名称と所在地、電話番号の記載など義務付けているのだが、これを見ただけでも運営会社名と電話番号が抜けている。
またメールアドレスに関してもYahooのフリーメールという、何とも間抜けな状況だ。こういった有料コンテンツを扱う運営会社で、フリーメールアドレスを掲載している会社はほとんどいない。間違いなく本当の運営会社がどこか調べられてもバレないようにこういったフリーメールを使っているのだろう。
退会
X TALKでは退会機能が実装されておらず、ヘルプにおいて「退会をご希望の場合は、アプリのアンインストールをご利用ください」としか書かれていない。
しかし、アプリを削除したところでアカウントが消えることはまずありえないので、一度作成したアカウントはそのまま残ってしまうことになる。
もしX TALKで顔写真をアップしてしまった場合は、今後サクラとして転用される可能性がかなり高いので、軽い気持ちで登録したり顔写真をアップしないように注意してほしい。
自演だらけの口コミ
男女共にチャット料金300円というぼったくり出会い系にもかかわらず、Googleplayにおけるユーザー評価は平均4.4点という高評価を維持している。まずありえない話だし、運営が自演していることは間違いないだろう。
逆に低評価を付けている方の口コミを見ていくと…
めちゃめちゃ詐欺に抵触した出会い系です。
ポイント消費が半端ない。登録した瞬間にガンガンメッセージ送られてきます。
まったくの詐欺アプリです!話しになりません!会う事をネタにどんどんポイントを買わせてその気持ちを利用してサクラ相手に本当にムカつきます!
X TALKは2017年4月に配信開始となった出会い系アプリだが、年末となった今なおサクラに騙されて課金してしまうユーザーがいるようだ。
やはり出会い系に対して知識がないというのが一番の問題なのだろう。
感想とまとめ
現在GoogleplayやAppstoreで配信されている出会い系アプリの99%はX TALKのような詐欺アプリだと考えるべきだろう。これは大げさな話でも何でもなく、出会い系アプリのほとんどはサクラを使っているような詐欺アプリだったり、出会い系サイト規制法に抵触しているような違法アプリなのだ。
こういった危険な出会い系アプリを見分けるためには、ある程度の経験が必要だと思うが、誰でも簡単に見分ける最も簡単な方法がある。
それが、出会い系サイト規制法という出会い系を規制する法律の中で規定されている「インターネット異性紹介事業の届出」だ。これは開業届のようなもので、大手企業やまともな企業が運営している出会い系であれば100%この届出をして認可を受けている。
逆に詐欺アプリはこの届出をしていない。正確には届出をしていないというよりも、届出をしても認可されないから届出をしていないといったほうが良いだろう。
この現状を利用して、出会い系アプリを選ぶ際はインターネット異性紹介事業の届出をしているかどうか、もっと言えば認可されているかどうかを確認するのが一番確実な方法だろう。
届出が認可された出会い系アプリは、GoogleplayやAppstoreのアプリ説明文の中で「インターネット異性紹介事業 認可済み」といった表記をしているので、まずはこれがあるかどうかを確認する事。これが一番簡単で確実な方法だろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント