その名の通り”1時間”をテーマに作られたデーティングアプリ【1h (ワンアウアー)】の評価とおすすめポイントをまとめたマッチングアプリ評価レビューです。
1h (ワンアウアー)はチャットで相手との相性を知った上でデートに行くマッチングアプリとは異なり、まずは会ってみて相手との相性を判断するという会う事を前提としたデーティングアプリ。
また最初のデートは1時間に限定するというこだわりを持っており、検索方法にも独自のこだわりが見えるデーティングアプリとなっています。
デーティングアプリとしては結構面白いと思いますので、デーティングアプリを探しているという方は是非チェックしてみて下さい。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

1h(ワンアウアー)の評価と概要
対応OS | Android / iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 受理番号:30130004015 |
チャット料金 | 月額定額 |
運営会社 | 株式会社Gisuco |
カテゴリー | デーティングアプリ |
ワンアウアーは2020年4月にリリースされたマッチングアプリで、AndroidとiPhoneの両方OSに対応しています。
正直なところ、リリースのタイミングが悪すぎたと言わざるを得ませんが、こればかりはどうしようも無い事なので、日本が正常化するまでどうにか生き延びてほしいところですね。
運営会社は「株式会社Gisuco」という企業で、2015年設立のベンチャー企業なのかな?
資本金などの情報が分からなかったので具体的な事は言えませんが、2019年あたりからマッチングアプリ業界は群雄割拠の時代に突入しているので、ワンアウアーが生き残れるかどうかは運営会社さんの体力次第かもしれませんね。
ワンアウアーのコンセプト
冒頭でもご紹介した通り、1h(ワンアウアー)のコンセプトは「1時間」。
通常、ワンアウアーのようなデーティングアプリは、デートする相手を探すためのマッチングアプリなので相手を見つけた後の事は当人たちの自由なのですが、ワンアウアーでは最初のデートまでをしっかりフォローしてくれるシステムになっています。
デーティングアプリを利用してデートに行った場合、事前にコミュニケーションを取っていないので、片方が会話下手だった場合なかなか会話が弾みませんし、2人の相性が悪かった場合気まずい空気が流れることもあります。
しかしワンアウアーであれば1時間だけとお互いに認識しているので、切り上げるタイミングを見計らう必要が無く、もし会話が弾んだ場合も「また次に会いたい」と思えるちょうど良い時間ですよね。
登録方法
1h(ワンアウアー)は登録の際にFacebookアカウントや電話番号の登録が必要になる事は無く、メールアドレスを登録するだけになっています。
メアド登録といっても認証メールが送られてくるわけではないので、登録はサクっと終わらせることが出来ます。
登録内容は他のマッチングアプリと同様に、生年月日や居住地など基本的な情報のみで、最後に顔写真を登録すればサービス利用開始となります。
ワンアウアー独自のマッチングシステム
1h(ワンアウアー)では一般的なマッチングアプリのように、プロフィールから相手を検索することが出来ない仕様になっており、カレンダーから空き時間がある異性を検索する日時優先のデーティングアプリとなっています。
ワンアウアーを開くとウィークリーカレンダーが表示され、当日から7日の間に自分がデートに行ける日を開き、時間が合う異性がいればデートに誘うという流れです。
リリース直後のタイミングだったのでちょっと寂しい感じになっていますが、こんな感じで都合が良い時間帯を設定すれば、同じ時間にデートに行きたい異性からお誘いが来るといった感じです。
私は普通のマッチングアプリよりもデーティングアプリ推奨派なのですが、デーティングアプリの良いところは仕事帰りのアフタータイムや休日など、ちょっと外で食事がしたいなという時に時間が合えば初めてのお相手とデートに行けるという点です。
特にワンアウアーは1時間と最初から決められているので、翌日に仕事がある場合でも気軽にデートに行くことが出来ますよ。1時間であれば男性が全ての費用を出したとしても大した額ではありませんしね。
こういった出会いを日々重ねれば、相性が良い相手が見つかる可能性はかなり高くなると思いますので、日本でもワンアウアーのようなデーティングサービスが流行ってくれるともっと出会いが広がると思うんですが・・・現時点ではなかなか受け入れられないというのが残念なところです。
ワンアウアーの料金システム
1h(ワンアウアー)を利用するには男性のみ有料会員になる必要があり、月額料金は以下のようになっています。
プラン | 料金 | 月額 |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,900円 | 3,900円/月 |
3ヶ月 | 9,400円 | 3,133円/月 |
6ヶ月 | 14,400円 | 2,400円/月 |
12ヶ月 | 21,800円 | 1,817円/月 |
マッチングアプリとしては平均的な料金で、単月購入であれば3,900円となっています。複数月の購入でも大手マッチングアプリと同等の金額設定です。
会員数が増え、デート出来る機会が増えれば利用者としても十分に回収できる金額ですが、会員数が少ない状態でこの料金を高いと見る人は多いかもしれませんね。
ワンアウアーの感想とまとめ
普通のマッチングアプリとは異なり、カレンダーからマッチング相手を選ぶデーティングアプリ1h(ワンアウアー)。
個人的にはチャットでのやり取りが多い割に、実際にデートに結び付く確率が低いマッチングアプリよりも、まずは会ってから判断するというデーティングアプリの方が好きなので、1h(ワンアウアー)のようなアプリがもっと増えてくれればいいなと思っています。
他の記事でも何度も書いていますが、チャットのやり取りだけで相手の事が分かるはずはありません。チャットの中で「ちょっと違うかもな」と思っていた人でも、実際に会ってみるとイメージと全く違って好印象だったという事は良くあることで、そういう体験をすると「もしかするとチャットって無駄?」と思うようになってきます。
そもそも友人とLINEで連絡を取り合っていても意思疎通が上手くいかない事が多々あるのに、一度も会った事が無い人とチャットのやり取りをしたところで、どんな人なのか分かるわけもありません。
そう考えると、まずは会ってみて相手の表情を見ながら、どんな話し方をするのか、どういったテンションでどういったリアクションをするのかという事を30分だけでも体感した方がよほど効率的です。
こういった考えの私にとってはデーティングアプリは最高のアイテムなんですよね。
マッチングアプリを利用していると時間を無駄にしている感覚に陥る事があるので、個人的には1h(ワンアウアー)のようなデーティングアプリが主流になってくれると本当にありがたい!
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント