2018年11月に正式サービス開始予定の【Live Duo(ライブデュオ)】は、Live Duo株式会社(代表取締役社長:比留間大地)が提供する新規マッチングアプリサービスで、現在サービス開始に向けて事前登録を実施している最中です。
既にiOS版のみアプリが配信されており(Android版は現在準備中)、そのiOS版をちょっと触ってみたのですが、これが意外にもかなり面白そうだったのでレビューを上げる前にAppNewsという形でLive Duo(ライブデュオ)について少し触れていきたいと思います。
LiveDuoが気になる理由
平成が終わろうとしている現在、出会いの形も以前と比べるとかなり様変わりしてきており、出会い系アプリ、特にマッチングアプリの需要がかなり高まってきています。
その為、大手企業や新進のベンチャー企業がマッチングアプリをリリースするケースが増えてきたように思います。以前であれば出会い系は胡散臭いイメージを持っていた人も多かったかもしれませんが、最近ではそういったイメージも払しょくされつつあり、特にマッチングアプリは若者を中心に人気となっていますよね。
こういったサイトを運営している事もあって、その手の話題には敏感なので仕事の中で出会った20代前半の男女にマッチングアプリに関する話題を振る事が多々あります。
これまでに聞いた話では、マッチングアプリを利用したことがあるという人がほとんどで、マッチングアプリで出会った異性と付き合っている友人・知人がいると全員が回答していたのには流石に驚かされました。
我々の年齢(30代中盤)であればあまり無い事なので、やはり時代は変わってるんだなと実感します(笑)
そんなマッチングアプリは今現在、様々な新規サービスが配信されており、逆に淘汰されサービス停止に追い込まれるマッチングアプリも増えてきました。
淘汰される一番の原因は料金システムなどではなく、既存のマッチングアプリ同士が丸被りなコンテンツを配信していることに起因しています。とにかくどのマッチングアプリも似たり寄ったりのシステムなんですよね。
王道といえばそれまでかもしれませんが、私がこれまでに利用してきたマッチングアプリで差別化されていると感じたものは、イベントが定期的に開催されている『with』と、絶大なネームバリューと婚活者に対するフォロー機能が素晴らしい『ゼクシィ縁結び』くらいでしょうか。
その他についてはほとんど似たようなマッチングシステムで、正直なところどんぐりの背比べです。
そんな中、Live Duo(ライブデュオ)はこれまでのマッチングアプリとは一線を画すマッチングシステムを打ち出してきています。
いいね!を押してマッチングして会話をスタートさせるというマッチングアプリの固定概念を覆したシステムになっており、サービスが提供開始となり利用者が増えれば実際に課金して使ってみたいと思っているくらいです。
会話から始まるマッチング
既述のようにマッチングアプリといえば気になる異性に「いいね!」を送り、相手からも「いいね!」が返ってくればマッチング成立となり、そこで初めてチャットによる会話が可能となります。
しかしLive Duo(ライブデュオ)においてはこの順番が逆転しており、最初に会話をしてからマッチングするという流れになっているのです。正確には3分間だけ自由に会話出来る時間が設けられており、その3分間で相手の事をもっと知りたいと思えればマッチング成立となり、チャットが利用できるようになるというもの。
まだ事前登録段階で、Appstoreで配信されているアプリにはテスト用のアカウントしか表示されないため詳細は分からないのですが、まずユーザーが設定したプロフィールなどを元にLive Duoから異性を紹介されるという流れになっているようです。
そしてお互いに準備が出来たら3分間のライブトークに移行し、通話もしくはビデオ通話で声を交わしての通話となるようです。
従来のマッチングアプリにおいては相手が自分で設定したプロフィールと、かっこよく or 可愛く撮影した写真を元に相手を選んでいましたが、Live Douでは従来の情報に加え通話もしくはビデオ通話でより多くの情報を得ることができます。
恐らく最初からビデオ通話OKのアイアンハートの持ち主は少ないと思いますが、声だけでもかなりの量の情報を得られるはずです。こういった3分間を事前に設けることで、マッチング後の会話も弾みますし、気になる相手であれば「また話してみたい」という気持ちにさせられますよね。
その代わり、通話した後にマッチングが成立しないと精神的ダメージは尋常じゃないかもしれませんが…w
各ユーザーに評価レビューが存在
これは賛否が分かれる機能かもしれませんが、私はアリだと思います!
このようにプロフィール欄には「レビュー」という項目があります。当然これは自分で設定するのではなく、あなたと3分間の会話をした相手があなたを評価するレビューになっているようなんです。
- 優しい
- 笑顔が素敵
- 声が魅力的
- 話が面白い
- ノリが良い
- 聞き上手
- 誠実そう
評価ポイントは上記の7項目に渡っています。自分でどれだけ着飾ったプロフィールを作ったところでこの評価レビューであなた自身が丸裸になってしまうという事ですね。
最近は恋活マッチングアプリにおいても一部ではネットナンパ(ネトナン)が横行しています。ただネトナン目的の男性は表向きは綺麗に取り繕っているので見分けることは不可能ですが、こういった評価レビューがあれば1つの判断基準になりそうですね。
一度会って感じが悪かったり、嘘つきだったり、いきなり連絡が途絶えたりするとこの評価レビューが最悪なことになっていくので、ネトナン目的の男性も気軽に手が出せなくなる恐れがああります。
インターネット社会になり何でもかんでも評価する傾向にあり、少々辟易している部分もあるにはありますが、他のマッチングアプリには無かった機能なのでちょっと楽しみですね。
業者防止のセキュリティ
セキュリティという表現が正しいか分かりませんが、つまりLive Duoは誘導目的の業者が登録しにくい環境という事です。そもそも最初に3分間の通話があるので業者の介入は難しいでしょうけどねw
- 証明書による本人確認100%
- 電話番号による登録
- 評価レビュー
出会い系サービスにおいては利用者の年齢確認が必須なので当然なのですが、最近のマッチングアプリでは珍しくLive Duoは電話番号による認証登録となっています。
登録の際に電話番号を入力すると、SMSで6桁の認証コードが送られてくるので、それを入力して登録が完了となります。
最近ではFacebookを使用した登録が主流になっていますが、あれはちょっと知識があれば誰でも簡単にFBで複数アカウントを作成できるため、重複登録することができるという抜け穴があります。つまりFacebook登録では業者対策にならないという事なんです。(他のレビューではあまり書いていませんけどねw)
Live Duoのような電話番号認証はかなり前に利用されていた登録方法ですが、実は電話番号認証が一番確実で安全!
料金はちょっとお高め
LiveDuoはマッチングアプリなので月額定額制になっています。
新規サービスという事もあるかと思いますし、運営会社の規模もさほど大きくないせいもあってか、月額料金はマッチングアプリの中でもやや高い料金設定になっています。
プラン | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 4,500円 |
3ヶ月プラン | 12,100円 |
6ヶ月プラン | 21,600円 |
12ヶ月プラン | 32,400円 |
VIPプラン | 4,500円 |
Live Duoは婚活者向けというよりも、恋人がほしい若者向けの恋活マッチングアプリなのですが、料金だけは婚活アプリ並みの料金です。恋活系のマッチングアプリであれば相場は3,800円なので、他社と比較するとかなり高いと言ってもいいかも。
ただサービス内容はかなり魅力的であり、今後の広告活動次第では化ける可能性も十分にあると思っていますので、今後の会員増加と料金の変動に期待したいですね。
LiveDuoの感想と今後
一応LiveDuoを一通り触ってみましたが、これまでのマッチングアプリとは明らかに違うサービスであり、これがどこまで受け入れられるのか楽しみですね!
ネットで検索してみても、様々なwebメディアで取り上げられており「次世代型マッチングアプリ」という表現が多々使われていました。(厳密にはちょっと違いますけどだいたいこんな感じの意味のワードばかりだったので勝手にまとめましたw)
確かにこれまでのマッチングアプリとは大きく異なっており、恐らくマッチングしてから実際にデートにこぎつけるまでのスピードは速くなると思われます。それだけ男女の仲を深める上で声で会話をするという事が重要だからです。
正式サービス開始は間もなくとなっており、2018年一杯はまだ様子見で登録だけで終わらせるユーザーも多いと思うので、来年2019年以降にどれだけ会員数が増えるか楽しみですね。
コメント