出会い系アプリ【45通チャット】の実態を感想と共に評価レビューとしてご紹介。
45通チャットは”無料のチャットで即個通チャット“などとPRされているが、見せかけのチャット機能しかなく実質的にチャットをすることは出来ないというゴミアプリ。
何をしようとしても外部リンクにとばされるだけの誘導アプリなので、こういった詐欺アプリには手を出さないように注意して欲しい。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

45通チャットの実態
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | チャット出来ない |
サクラ | 全会員が外部リンクにとばすためのダミー |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | 誘導が目的の詐欺アプリ |
嘘だらけの広告
まず45通チャットがAppstoreに掲載している紹介文を見ていこうと思うが、その実態を知った上で再度読み直してみるとかなり悪質なものに見えてくる。
- 無料のチャットで即個通チャット
- 日本全国のユーザーといつでも楽しくマッチング
- チャットもID交換もヤリ放題
冒頭でも触れたようにチャット機能自体が無いという状況になっている。これは検索して適当にプロフィールを開いた時の画面なのだが、見ての通り「チャット申請する」というボタンが設置されているだけで、実際にチャットする事は出来ない仕様となっている。
他にも「日本全国のユーザーといつでも楽しくマッチング」などと書かれているが、会員登録の際に登録した居住エリアと同じ会員しか存在しておらず、自動的に全ダミー会員が同じエリアに住んでいるかのように表示変更されるシステムになっているようだ。
最後にID交換だが、当然ながらチャットすらままならないようなゴミアプリなので、ID交換など出来るわけもない。
つまりこれらの広告は全て虚偽の広告、詐欺という事になる。
運営元は?
45通チャットは完全無料の出会い系アプリであることを良い事に、運営会社に関する情報は一切掲載されていない。
同様の誘導目的の詐欺アプリは多数存在しているので、間違いなく個人ではなく会社単位で制作・配信しているのだと思うが、正体をつかむのがなかなか難しい状況だ。
ただ、今回の誘導先や他の同様の詐欺アプリの誘導先などを絞っていけばおのずと運営元も見えてくる気もする。
これに関しては根気強くやっていくしかないのかもしれない。
詐欺の手口
45通チャットでは他の誘導アプリと同様に、検索で表示された会員にチャットを送ろうとするとこののようなポップアップが表示される。
「女性から招待が届いています。専用アプリを起動して下さい。」と表示され、ここで「OK」をタップすると外部リンクにとばされ、ブラウザ経由でAppstoreにとばされる仕組みとなっている。
そして飛ばされる先はこのアプリのダウンロード画面。
当サイトではレビューしていないが、『LiveLiveLive』というビデオチャットアプリのようだ。見ての通り、このアプリも配信者が個人名になっており身元が伏せられているし、こういった詐欺アプリから誘導されるようなアプリなので、まもとなアプリではないと考えておいた方が良いだろう。
他にも45通チャットでは、「お知らせ」を開くとこれまでに配信された過去のお知らせが全て表示されるようになっているのだが、このお知らせをタップするとこのようなポップアップが表示される仕組みになっている。
先ほどと同様に、これも『LiveLiveLive』への誘導リンクとなっているので、お知らせとは言えタップしないように注意しよう。
退会方法
会員登録が出来る以上、会員自らの意志で退会できるような機能があるべきなのだが、45通チャットでは退会機能などはなく、登録は簡単に出来るが退会出来ないという仕様になっている。
退会するにはアプリを削除するしかなく、一度作成したプロフィールは半永久的に残ってしまい、下手をすれば今後ダミーアカウントとして利用される可能性もあるので、くれぐれも顔写真などはアップロードしないように注意して欲しい。
45通チャットの感想まとめ
45通チャットのように、完全無料を謳っておきながら実際のところチャットすらも出来ず、他の高額な出会い系アプリやビデオチャットアプリに誘導するだけという詐欺アプリは非常に多い。
出会い系アプリを探しているとこういった詐欺アプリに遭遇する機会はかなり多いので、くれぐれも注意するようにして欲しい。
こういった詐欺アプリを見分ける一番簡単な方法はアプリの配信者名(デベロッパ名)を見る事だ。
こういった詐欺アプリの大半は、配信者が個人名になっているのだが、出会い系アプリは個人で運営できるほど簡単なものではない。逆に個人で運営している場合は、全体に目が行き届いておらず犯罪の温床になっている可能性も高く、かなり危険であるケースが多い。
こういった個人名義の出会い系アプリは間違いなく危険なので、くれぐれも手を出さないようにして欲しい。
逆にまともな出会い系アプリ、つまり出会える出会い系アプリはそこそこの規模の会社が運営しているケーズが多く、中には大手企業などが運営しているものもある。
もしアプリで出会いを求めるのであれば、運営会社・配信者がしっかりとした企業である事を確認した上でダウンロードするようにしてみてはいかがだろうか。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント