無料出会いSNSチャット!即会いマッチングという、誰が見ても怪しげなPRタイトルで配信されている出会い系アプリ【chat’s(チャッツ)】の審議会評価や利用感想、口コミでの評判やサクラ情報などchat’sに関する情報を掲載。
chat’s(チャッツ)には様々な矛盾があるなど出会えない系アプリの典型例。即会いマッチングと書かれてはいるものの、実際にはインターネット異性紹介事業としての届出は行っておらず、公安委員会からは無認可の出会い系アプリなのだ。
利用規約においても運営自身が出会い系ではないと断言しているが、その反面、正規の出会い系アプリのように男性はチャットのたびに250円分のポイントを消費するというスタイルになっている。もはや何のために課金するのか意味不明だが、表向きは出会い系のように取り繕っているだけの出会えない系アプリなので、出会えると勘違いして課金しないように注意して欲しい。
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 250円/通 |
サクラ | 口コミではサクラ情報だらけ |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | 課金する価値の無い出会えない系アプリ |
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

チャッツの実態
先ほども紹介したように、chat’s(チャッツ)には表と裏の顔があり、それぞれが矛盾した内容となっている。これはAppstoreに書かれている内容と、利用規約に定められている内容を見比べると分かりやすいだろう。
利用規約と宣伝文句の矛盾
チャッツをダウンロードしようと考えているユーザーや、既にダウンロードしたというユーザーのほとんどは、恐らく下記のような宣伝に釣られてダウンロードしている事だろう。
- 無料出会い
- 即会いマッチング
- 出会いを応援するマッチングアプリ
- ご近所さんや、趣味友・恋愛関係まで幅広い出会いをサポート
これだけを見れば完全に出会い系(異性紹介事業)なのだが、この内容を全否定するかのように利用規約にはこのような事が書かれている。
「当アプリは異性紹介事業、すなわち出会い系アプリではありません。」
この一文がchat’s(チャッツ)がいかようなアプリなのかという事を全て物語っている。Appstoreではあれだけ盛大に出会い系アプリかのような宣伝文句を使っておきながら、いざアプリをインストールすると出会い系ではないと居直っているのだ。
更に禁止行為の項目には、出会えない系アプリでは常套文句とも言える内容が書かれている。
「出会い・異性交際を目的とした行為」が禁止されているのだ。これでは利用者は何のために課金しているのか意味が分からない。ただネット上でチャットをするだけで課金ポイントを消費するのだから、あまりにもバカらしいサービスだ。
そして利用規約の最後には、サクラを使うような出会い系アプリが利用規約に用いる条文が盛り込まれている。
「男女比率を適正な割合で保ち、(中略)当社スタッフがサイト利用をさせて頂くことがあります。」
これが意味するところは、運営は均衡の取れていない男女比率を、自分たちの都合の良い比率に持っていくために適当なアカウントを作るという事に他ならない。運営が作ったアカウントからメッセージが送られてくるかどうかはこの一文だけでは分からないが、この手の男女比率操作の条文が盛り込まれている出会い系アプリにまともな出会い系がないというのは容易に想像できる事だろう。
料金
同性、異性関係なく、誰とも出会えない事になっているchat’s(チャッツ)において、ネット上で面識のない相手とコミュニケーションを取るだけのサービスであるにも関わらず、なぜか男性のみ有料に設定されている。
コンテンツ利用 | 消費ポイント(男性のみ) |
---|---|
メッセージを送る | 25Pt |
プロフィール写真を見る 掲示板投稿画像を見る メッセージで画像を見る |
5Pt |
定型文を送る | 10Pt |
メッセージで画像を送る 掲示板に投稿する |
20Pt |
ポイントを購入する際のレートは「1Pt=10円」なので、単純にポイントの10掛けが料金という事になる。メッセージを送るには250円、画像を見るには50円などといった料金設定になっているのだが、こういった有料ポイントを使ったとしても、誰とも会えない上にメッセージを送った相手が男女比率を保つために運営によって作られたアカウントである可能性もあるので、こういった投資をすることがいかにアホらしいか分かるだろう。
取り扱いコンテンツ
一応、chat’s(チャッツ)で利用できるコンテンツは以下のようになっている。
- 検索(マップ検索/画像検索/条件検索)
- 掲示板(検索及び投稿)
- メッセージ
細かく言えばお気に入り機能や足あと機能もあるが、コンテンツとしては上記3つになる。完全に出会い系だ。
モザイク処理はしているが、見ての通り顔がもろに出ている写真ばかりが登録されており、出会い系としては異様な光景とも言える。出会い系で顔をモロ出しするユーザーが少ないことを考えると、これらの写真は運営スタッフが勝手に作ったアカウントである可能性が高いのだろう。
サクラ
サクラがいるかどうかは利用規約をみれば一目瞭然なのだが、予想通りに登録直後からメッセージが送られてくる。
内容は逆援助交際や売春的なものばかり。誰がひっかかるのか不思議でならない。
退会方法
利用規約に記されているが、退会申請機能などはなく、対応策はアプリを削除する事しかない。それでもあなたのアカウントが削除されるわけではないので、プライベートな写真などはアップしないように気を付けてほしい。
口コミにおける評判
評価は1です 程度の超低いサクラか業者しかいません。連絡先交換なんて一切無いしダウンロードするだけ無駄
咲き誇ってます さくら~さくら~
さくらからいっぱいめーるくるよ!
口コミは大体こういった内容のものばかり。
比率で言えば星5評価を付けているユーザーが圧倒的に多いが、チャッツの料金体系や中身を考慮すれば、これらが自演という事は誰にでも分かる事だろう。
感想とまとめ
Appstoreでは出会い系のように見せかけておきながら、利用規約では出会う事を禁止している「出会えない系アプリ」の典型例。
こういった出会い系アプリは、出会い系サイト規制法によって定められている「インターネット異性紹介事業」という届出をしていないので、検閲されたときに言い逃れが出来るように利用規約では出会いを禁止するという事をやっている。
要はグレーな出会い系サービスをにしてユーザーを騙す気なのだ。くれぐれもこのような胡散臭い出会い系アプリには手を出さないようにしてほしい。
出会い系アプリは選び方や使い方を間違えなければ出会えるようになっているので、もし本気で出会いが欲しければ、しっかりと届出がなされ、公安委員会から認可された出会い系アプリを使うようにしよう。本気で出会いたいのであれば、これが一番の近道だ。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント