出会い系アプリ【ぐるちゃ】はいったいどのようなアプリなのか?実際に使ってみた感想と評価を掲載しています。
ぐるちゃはAppstoreで配信されているiOS専用の出会い系アプリで、”即会いしたい”人や”友達や恋人が欲しい”人におすすめされているのだが、利用規約では出会いが禁止されており、しかも出会い系アプリ(異性紹介事業)である事すらも否定している始末。
矛盾だらけな上に、アプリを利用していると広告の表示回数が多くストレスしか感じない。ハッキリ言っておすすめしない。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

ぐるちゃの実態
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 無料っぽい |
サクラ | サクラはいないが広告がかなりウザい |
運営会社と実態 | 岩下 和也 |
審議会コメント | ごちゃごちゃしていて非常に使い辛い。おすすめしない。 |
ぐるちゃをインストールして最初に表示される画面を見て、少々戸惑いを隠せなかった。
Appstoreに書かれている内容を見る限りでは、ぐるちゃは出会い系アプリとしか思えなかったのだが、ふたを開けてみると「診断」と「クイズ」がメインとなって表示されている意味不明な無料アプリだった。
確かに最近の出会い系アプリでは診断を使ったマッチングなどもあるが、先に結論を言うとこの診断は全くもってマッチングに関係していないものだった。
まぁ無料アプリなのでそこまで期待するのは酷だとは思うが、なぜこのような意味不明な構成にしたのか本当に謎で仕方がない。
一応、検索やチャットはあるものの、広告バナーのせいもあって非常に見づらく、いくら無料とはいえさすがにこれはおすすめ出来るような代物ではないというのが率直な感想だ。
診断とクイズ
まず診断の方はこのように6つの診断が楽しめるようになっている。
とはいえ、既述しているようにこの診断を行ったからといって特にぐるちゃ内におけるメリットはなく、単に診断を楽しむだけとなっている。
正直、これだけであればもっとボリュームのある診断アプリを別でインストールした方が面白いと思うので、これが本当に必要なコンテンツなのか疑問に感じる部分ではある。
次にクイズだが、これはまぁ単なる時間つぶしというか、おまけのコンテンツなのだろう。
ジャンルは5つあるのだが、個人的には興味をそそるようなクイズはなく、一度もトライしていない。
興味があればやってみてもいいかもしれないが、これも診断と同様に専門のアプリを別途インストールした方が100倍楽しめるだろう。
出会い系アプリなのか?
ぐるちゃはAppstoreでこのような広告を出している。
便利な検索機能や直感で操作できるマッチング機能を使用して素敵な出会いを見つけましょう。
■こんな人にオススメ
・即会いしたい
・簡単に会いたい
・友達や恋人が欲しい
これだけを見れば、誰しもがぐるちゃを出会い系アプリだと勘違いする事だろう。
しかし実際には、サービスのルールブックである利用規約に真逆の事が書かれていたり、法的な手続きを行っていなかったりなど、かなり問題があるように思える。
また運営も個人で運営しているようで、この手のチャットアプリでたびたび起こる犯罪のきっかけとなるような問題のある書き込みなどに対応できるとは到底思えない。
それに未成年への対応もしっかり出来るわけがないので、ぐるちゃに限らず運営が個人と表示されている出会い系アプリ、もしくはそれに類似するようなアプリの利用はおすすめしない。というか使わない方が身のためだろう。
利用規約
ぐるちゃの利用規約には疑問に感じる部分がいくつかある。その内の1つがこれ。
「本サービスは出会い系サイト(異性紹介事業)ではありません。」
先ほど掲載したAppstoreの内容と完全に矛盾している一文だ。
出会い系ではないのに即会いや恋人探しはOK?どう解釈したらこの矛盾が一つの戦で繋がるのか教えて欲しいものだ。
そしてとどめがこれ。
これは禁止行為の一覧で、ここに「出会い・異性交際を目的とした行為」とはっきり書かれている。
「出会いを見つけましょう」と出会いを推奨していたサービスとは思えない内容となっている。
ここまでくると詐欺と言われても仕方がないレベルだろう。
運営者
ぐるちゃアプリ内に運営情報が掲載されている。
これによると、運営者は「岩下和也」という個人になるのだが、連絡先がフリーメールのヤフーメールアドレスとなっており、運営者としての信用度は低いと言わざるを得ない。
アプリを製作しているくらいなので、独自ドメインのメールアドレスを取得することなど造作もない事だと思うのだが・・・。
どちらにせよ、この手のチャットアプリを運営するには個人運営は真剣におすすめしないので、ぐるちゃに限らず運営者情報に個人名が記載されている場合は、すぐにアプリをアンインストールした方が良いだろう。
グループチャット
ぐるちゃはその名前の通りグループチャットがメインのコンテンツとなっており、出会い系アプリでよくある検索機能というものはなく、このようにスレッドに似たような感じでグループがいくつも作成されている。
画面の1/3以上が広告なので分かりにくいが、画面を下にスクロールしていくと他にもかなりのグループが作成されている。
気になるグループを選択して開くと、このようにグループ内で各会員がチャットを楽しんでいるという状況になっている。
何とも中身のない会話なのだが・・・。
まぁ暇つぶし程度に利用しようと思っているのであれば止めはしないが、もっとサービス内容が充実していて使いやすい類似のアプリはいくらでもあるので、そんな中敢えてぐるちゃを利用する意味は無いように思える。
一応、グループチャットだけではなく個人間のチャットも出来るようになっているが、一般会員が本当にいるかどうかも怪しいのでもっと人の多いアプリを探して利用した方が楽しめるのではないだろうか。
サクラ
ぐるちゃに登録してしばらく放置してみたが、サクラらしき女性からのメッセージは1通もなかった。というか、誰からもメッセージは送られてきていない。
グループチャットを見ても人がいるようには思えないし、恐らく利用者自体がいないのだろう。
ぐるちゃを使った感想
アプリ制作初心者が、とりあえず作ってみた出会い系アプリといった印象だ。
特にこれといった目玉コンテンツは無く(あるのかもしれないが何の魅力も感じない)、また実稼働しているアクティブユーザーもいない。
あるのはウザい広告バナーだけで、ぐるちゃを利用するメリットを何一つとして見つけることが出来なかった。
そもそもAppstoreに書かれている内容と利用規約に矛盾が生じている時点で危険な出会い系アプリだと言わざるを得ない状況だ。
こういったアプリには手を出さないのが一番だろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント
サクラは、僕は、いるとおもいます。❗❗怪しいサイトには、手を出さない。それがセオリー(*`・ω・)ゞね。