楽しく簡単にID交換が出来るという出会い系アプリ【I DEAR】を使ってみた感想と評価を掲載。
この手のID交換アプリというのは、詐欺アプリであるケースが多く、利用するにはかなりの注意が必要となる。
そもそも女性とIDを交換する際に、無神経にIDの交換を持ち出すと嫌われるくらいIDを聞き出すことは繊細な行為なのに、I DEARのようにどこの誰が見ているかも分からないような掲示板アプリにIDを掲載する女性がいるわけがない。
こんなもの男性の妄想でしかないので、簡単にIDが交換できるかも・・・など安易な気持ちでダウンロードしないように注意して欲しい。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

I DEARの実態
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 無料 |
サクラ | サクラだけでなく誰もいない |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | インストールするだけ無駄 |
実在しない運営会社
この画像はAppstoreの画面をスクショしたものだが、見ての通り配信会社は「Aveis,Inc.」となっている。
しかしこの会社、日本においての登記情報もなければ、公式HPすらもない。実在していない可能性が高いのだ。
また法人が運営している場合は、Appstoreに運営会社のHPリンクが貼られている事がほとんどなのだが、そういったリンクも一切見当たらなかった。
こういった特徴の出会い系アプリは、これまでの経験では詐欺アプリである可能性が高いので、運営会社が不明確なアプリの利用は避けるべきだろう。
利用規約
これはI DEARの利用規約冒頭のスクショ。

「I DEAR」は〇〇(以下「当社」)が運営するコミュニケーションアプリ…
見ての通り会社名が「〇〇」となっており、明らかにテンプレを使っているであろうことが分かる。
利用規約をテンプレ化する意味を考えればすぐに答えは出ると思うが、このようなテンプレを作っているという事は間違いなく似たような出会い系アプリをいくつも配信しているという事なのだろう。
この時点で、利用規約を熟読するまでもなくアンインストールすべきなのだが、念のため読み進めてみると案の定このような事が書かれていた。
これは「禁止事項」の中の一節で、I DEARを利用して「異性との出会いは性的関係を持つ事を目的として本アプリを利用する事」を禁止するという内容。
この規約がクレイジーだと思えるのは、I DEARはID交換アプリであり、利用者のほとんどが異性とのID交換を目的にするに決まっているからだ。
異性との出会いを禁止するのであれば、ID交換アプリなど配信しなければ良いのにと考えるのは当然だろう。
以前は別名で配信されていた?
利用規約の最後に記されている利用規約の制定日を見てみると「平成29年(2017年)11月1日」となっている。
しかしI DEARの配信開始は2018年2月以降なので、規約制定日と配信開始にかなりのズレが生じているのが分かる。
とはいっても、利用規約自体テンプレなのであまり深い意味はないのかもしれないが、アプリ内でマイページを開くとこのような表記があった。
「L-Board」???
当然ながら本アプリの名称は「I DEAR」なので、ここにL-Boardという固有名詞が入っていること自体おかしな話なのだが、なぜこのような事になったのか?
恐らく、I DEARという名前になる前はL-Boardという名称でアプリを配信していたのだろう。
しかしGoogle先生に聞いてみてもL-Boardの情報は一切出てこないので、もしかすると何らかの事情ですぐにリジェクトされたアプリなのかもしれない。
ID交換の方法
ID交換アプリといっても、現実はこんな感じ。
登録者は1人しかいない。基本的にこういったアプリは運営が見本のような感じで会員アカウントを作成しているので、これは運営のアカウントと考えるのが妥当だろう。
相手のプロフィールに表示されている「LINE コピー」をタップすればIDをコピーできるのだが、それには自分のIDをプロフィールで入力しておく必要がある。
一応、マイページから適当にSNSのIDを入力して、再度先ほどの「LINE コピー」をタップしてみた。
すると「クリップボードにコピーしました」と表示されたので、試しにメモ帳を開きペーストしてみたのだが、案の定何もコピーされていなかった。
本当にゴミクズ以下のアプリだ。
サクラ
試しにI DEARに登録してしばらく放置してみたのだが、サクラと思われるような相手からのチャットは送られてこなかった。
というか、このI DEAR内で会員同士のチャットは出来ないようになっている。
一応「タイムライン」に投稿は出来るようだが、チャット機能は備わっておらず、IDを交換したらあとはご自由にというものなのだろうが、私には運営がSNSのIDを収集する目的で作ったアプリにしか思えない。
退会方法
マイページを開くと「退会」というメニューがあるので、そこで「退会する」を選択するとすぐにアカウントが削除されるようになっている。
感想とまとめ
I DEARはID交換を目的としたアプリだが、今更このような出会い系アプリは無意味だ。
数年前まではIDを交換することに何の抵抗もなかったかもしれないが、今はSNSのIDといえば電話番号と等しいレベルの個人情報となりつつある。
LINEではなくフェイスブックやTwitterなどのSNSを使って友達とメッセージを交換するという人も増えてきているので、安易にSNSのIDをさらすような人がいるとは到底考えにくい。
恐らくI DEARのようなID交換アプリを好むのは男性だと思うが、女性が簡単にIDをさらすようなことをするはずがないという事を再認識すべきだろう。
もしI DEARに女性ユーザーがいたとしたら、それはあなたを騙す目的の餌だと考えて間違いないはずだ。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント