サムネイルに思いっきり「出会い」と書かれている出会い系アプリ【キラキラトーク】の感想と審議会評価、また口コミやサクラ情報など、キラキラトークに関する情報を掲載。
キラキラトークはチャット料金240円の高額出会い系アプリで、登録直後から半端ない量のサクラメッセージが送られてくる詐欺アプリ。他の詐欺出会い系の誘導先にも指定されており、手を出さない方が良い出会い系の1つ。
Appstoreに登録されている画像には出会い・恋人探しと書いておきながら、出会い系アプリとして公安委員会からの認可は得ておらず、高額な料金を必要とするゴミ出会い系。間違っても使うような事が無いようにしてほしい。
追記 2017年5月30日
現在は「出会いを超えろ!業界No1の出会い系メッセフレンド探し」というタイトルで再配信を行っている模様。サービス内容が変更されたわけでもなく、単にダウンロード数が伸びなくなったので再配信という形にしたと思われる。
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 240円/通 |
サクラ | サクラだらけ |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | インストールするだけ無駄 |
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

キラキラトークの実態
キラキラトークだが、完全にサクラだらけのクソアプリだ。
これは登録から1時間で届いたメッセージだが、この下にもメッセージが貯まっている。数えてみると1時間で12件ものメッセージが届いているのだから、かなりヤバめの出会い系だ。
ちなみに私のプロフは70代の熊本人という事になっている。このようなプロフの人間にメッセージを送ってくるのはサクラしかいないだろう。
サクラ
上の画像のメッセージの量と、メッセを受け取った人間が70代のおっさんという事を考えれば、サクラがいるというのは明白だろう。というか、公安委員会に届出をせず、チャット料金が200円を超えている時点でサクラ確定と言っても良いレベルなのだが。
キラキラトークでは相手のプロフィールを見てもどこの都道府県に住んでいるのか知ることが出来ないので、サクラもやりたい放題のようだ。
これがキラキラトークにおけるプロフ画面で、本来であれば非公開と書かれている場所に自分と相手の距離が表示されるようなのだが、上のJDのように非公開となっている女性ばかりで、もはや全く意味のない表示項目になっている。
利用規約
出会い系サイト規制法で義務付けされている公安委員会への届出を行っていない似非出会い系なだけに、利用規約では出会い・異性交際目的での利用が禁止されている。
またAppstoreのアプリ説明欄でも「異性交際事業ではありません」的な事が書かれている。
しかしキラキラトークのシステムを見てもらえれば分かるが、異性を探すことを基本としており、誰がどう見ても異性紹介事業なのだ。
運営会社
『ちゅぱちゃっと』という、完全無料を売りにした出会い系アプリがあるのだが、これはチャットすらできないという詐欺アプリで、チャットを送ろうとすると様々な有料出会い系アプリへと誘導される仕組みになっている。
その誘導先の1つが今回のキラキラトークで、かなり幅広く詐欺出会い系を配信している悪徳業者が手掛ける出会い系アプリの1つのようだ。
詳しくはちゅぱちゃっとのレビューに掲載しているが、関連アプリはどれも「サクラ」や「詐欺」という口コミで叩かれまくっているような悪質なものばかりで、絶対に手を出さない方が良いだろう。
今回のキラキラトークの特商法表記のページでも、実際の法人名は記載されておらず、適当な代表者が設定されているだけだ。
キラキラトークは有料サービスを提供するサービスなので、法律上、この特商法表記のページに法人名と法人の所在地、また電話番号等も記載すべきなのだが、当然のように法律を無視した形となっている。
このような出会い系に課金をすることほど馬鹿らしい事はないので、くれぐれも美人女性の写真に釣られて課金しないように注意してほしい。
退会
私が確認した限りではキラキラトークから退会する方法はない。退会できる可能性があるとすれば、アプリ内の「サポート問い合わせ」で退会の依頼をすることくらいだが、詐欺出会い系ばかりを配信しているような会社がまともに取り合ってくれる可能性はかなり低いと思っておいた方が良いだろう。
口コミでの評判
現時点で、Appstoreに書き込まれている口コミ件数は48件で、ほとんどが自演だと思われる。
その中で、唯一まともだったのがこれ。
たくさんの可愛い女の子から会おうよ、という連絡が来ます。が、もちろん9.5割サクラです。会い段取りをサクサク進めても、肝心な所で話をそらしてポイントを消費させてきます。(2017年4月2日)
訂正させてもらうと、9.5割ではなく10割サクラ。またサクラはポイントを稼ぐためのコツをしっかり学んでいるので、男性側に下心があるとかんたんに騙されるので気を付けてほしい。
ちなみに、配信されているアプリにはこのようなアプリもあるので、サクラに騙されないためにも一度読んでおくのもありかもしれない。
他にもこんな口コミがある。
みなさんここでのメールのやり取りが良いみだいですが待ち合わせの約束をしたらドタキャン無しで来てください。(2017年3月31日)
皮肉で書いているのか分からないが、要は相手してくれたサクラがキラキラトーク内でしかやり取りはしたくないと言うものの、会う約束を取り付けた末に約束当日に現れなかったということなのかな。というか、相手がサクラだとちゃんと気づいているのだろうか…
感想とまとめ
分かりやすい詐欺アプリでも、口コミを見ると必ず課金したであろう男性の書き込みがあるので、どんなゴミみたいな出会い系でも必ず利益が上がっているという事なのだろう。
出会い系を利用するのであれば最低限の知識が必要になると思っている。先ほど紹介したサクラのテクニックもそうだが、何より重要視すべきは「公安委員会からの認可」だ。これをしっかり確認しておけば騙される確率はグンと下がるので、出会い系を利用しようと考えているのであれば、しっかり異性紹介事業として届出を行い、公安員会から認可番号を取得した出会い系アプリに絞り込むようにしてほしい。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント