地域密着型コミュニケーションアプリ【klaT(クラット)】の利用感想と評判、おすすめしない3つの理由をご紹介。
klaT(クラット)は出会えない系アプリの典型例で、そもそも利用規約で出会いが禁止されている。
また利用料金も高く、同業他社の出会い系アプリと比べたらぼったくりと言っても過言ではないレベル。
おすすめ出来ない理由ばかりが目立ち、利用するメリットは何一つとしてない。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

クラットの実態
klaT(クラット)は2017年12月にリリースされたばかりの出会い系アプリだが、おすすめ出来るようなポイントが何一つとしてない。
むしろおすすめしない理由ばかりが目立つくらいであり、間違っても課金しないほうが良いだろう。
おすすめ出来ない理由
その1:出会えない系アプリ
klaT(クラット)をインストールすると登録前に利用規約を確認できるようになっているが、よくよく見てみると利用規約の禁止行為にこういった一文が含まれている。
「出会い・異性交際を目的とした行(為)」
klaT(クラット)は地域密着型コミュニケーションアプリとして配信されているので、この規約自体にはそこまで問題がないようにも思えるが、出会えないのに課金してまで利用するのはあまりにばかげている。
普通であればこのような出会えないアプリに課金するようなユーザーはいないだろうが、サクラを使って課金するように誘導するのが詐欺アプリの最悪なところであり、klaT(クラット)にもその気がある。
その2:ぼったくり料金
klaT(クラット)は男性のみ有料に設定されている有料サービスの出会い系アプリ。
アプリ内ではゴールドを事前に購入して、利用コンテンツに応じてGを消費する従量課金制になっている。ちなみにゴールドのレートは「1G=12円」。
- メッセージ送信:22G(264円)
- すれ違いメッセージ送信:10G(120円)
- プロフ画像閲覧:1G(12円)
- 掲示板画像閲覧:3G(36円)
- 動画閲覧:5G(60円)
出会い系アプリに馴染みのある方であればこれがどれだけ異常な料金設定であるかよくわかる事だろう。
比較のために例を挙げるのであれば、同様の従量課金制を採用している出会い系アプリの代表格である『PCMAX』であればチャット料金は円換算で50円。klaT(クラット)の5分の1以下という低料金設定なのだ。
その他の画像閲覧や動画閲覧に関しては、各サービスによって設定差があるので優劣をつけることは難しいが、一番頻繁に利用するであろうチャット料金がこれだけ高いとなるとklaT(クラット)が優れた出会い系サービスであるとは到底思えない。
その3:運営会社不明
先ほど紹介したように、klaT(クラット)は有料コンテンツを含むインターネットサービスなので、特定商取引法という法律上は運営会社の情報(会社名・責任者・会社住所・電話番号などなど)を正確に公開しなくてはならない。
しかしアプリ内の特商法表記のページには事業者名は「KlaT運営事務局」という俗称なのか団体名なのか分からない名前が掲載されており、電話番号は掲載なし、そしてメールアドレスはヤフーのフリーメールといった始末だ。
出会い系アプリを運営する上で個人でやっているとはあまり考えにくいのだが、仮にklaT(クラット)は「豊田涼太」という個人が運営していると仮定したとした場合、まともなサービスが提供できるとは思えないし、群雄割拠の出会い系アプリ業界において個人が運営するような小さなサービスに女性がこぞって集まってくるとは到底思えない。
またフリーメールアドレスしか掲載しないような運営が、何かトラブルがあった時に誠実な対応をしてくれるとも思えない。
特定商取引法上の問題もあるが、出会い系の運営としての信用単体で考えても、個人で運営しているような出会い系アプリは絶対に避けるべきだろう。
サクラ
ここまでklaT(クラット)をおすすめしない理由を3つご紹介したが、これだけの材料があればアプリをアンインストールする理由としては十分すぎるだろう。
しかしこれでもklaT(クラット)に対して幻想を抱くのであれば、これをしっかりと見てほしい。
登録して間もなくサクラと思わしき女性からメッセージが届き、無視していると連続でメッセージが送られてきた。
ちなみに私のプロフィールは初期登録時に設定した最低限の情報だけで、当然写真の登録はない。
さらに言えば、私は40代中盤の男性として登録しているので、この子のような20代前半の綺麗な女性からメッセージが来た時点でサクラ確定と言っても良いレベルだ。
またklaT(クラット)にはこの子のような20代前半と思われるかわいい女性ばかりが登録されている。
大手の出会い系アプリでもここまで可愛い女性ばかりを集めるのは難しいのだが、なぜか小規模な出会い系アプリであるklaT(クラット)では全員可愛いもしくは美人といった具合なのだ。
間違いなく運営が作ったダミーのアカウントなのだろう。
口コミ評判
私の意見はこれまでに書いた通りだが、他の利用者はどのような感想をもったのか?
サクラがいるような出会い系アプリなだけに自演投稿が目立つが、一部だけリアルな利用者と思われる口コミがあった。
プロフィールも作成していないのに、アポレンがくる。サクラ感満載のアプリ、速攻デリしたよ。
サクラしかいない
予想通りの内容だ。
分かりやすい詐欺アプリという意味では、手の込んだ出会い系アプリに比べればまだましと言えるかもしれない。
退会方法
退会したい場合は、画面右上に表示されている歯車メニューからヘルプを開き、ヘルプメニューの一番下に表示されている「退会」を選択しよう。
退会理由を選択して「退会申請」をタップすれば、退会手続きは完了となる。
KlaTの感想とまとめ
冒頭でも書いているように、典型的な出会えない系アプリであり、詐欺アプリと言って過言ではないだろう。
そもそも運営会社が〇〇運営事務局という時点で手を付けるべきではない。
特に出会い系アプリはグレーな業界というか、市場規模も大きく詐欺グループが寄り付きやすい業界であり、そういった詐欺グループの中でもある程度のノウハウが蓄積されている状況だ。
「出会い系サイト規制法」という出会い系を取り締まる法律はあるものの、グレーな運営をやっている詐欺グループが多く、優先的に取り締まりの対象となることが少ない。
こうなると、利用者が知識をつけて詐欺アプリを利用しないようにするのが一番確実な方法になってくるので、出会い系アプリを利用するのであればしっかりと下調べをした上で利用することをおすすめしたい。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント