内緒の出会い系・匿名出会い系といったそれらしい言葉を使って配信されている【出会い系恋人フレンド】の審議会評価や利用感想、口コミでの評判や詐欺手法などを掲載。
恋人フレンドはアプリのサムネイルに「最短5分でソクアポ」などと書き込んでいるが、その実態は単なる誘導アプリ。チャットする事は出来ず、サクラさえもいないような詐欺アプリ。
高額な有料の出会い系アプリに誘導するためだけに作られたものなので、暇つぶしのつもりだったとしてもダウンロードはおすすめ出来ない。
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | チャットが出来ない |
サクラ | サクラだけでなく誰もいない |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | 悪質な詐欺アプリ |
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

恋人フレンドの実態
利用規約
恋人フレンドをインストールするとすぐに会員登録画面が表示され、必要項目を入力すると利用規約が表示される。Appstoreの配信タイトルには繰り返し3度も「出会い系」というワードが使われているが、利用規約にはこのような事が書かれている。
第9条の禁止事項に「面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為」とあるが、要は「出会いを目的とした利用は禁止」という事なのだ。これのどこが出会い系というのか。
また、利用規約の最後には本利用規約の施行日が記されているが、恋人フレンドの配信開始は2017年2月にもかかわらず、施行日は平成26年4月1日となっている。という事は、アプリ配信開始となる3年前に施行されていた事になる。
恐らく【恋人フレンド】という名前になる前に、別のアプリ名で配信されていたのだろう。ご都合主義でコロコロとサービス名を変更するというのは詐欺アプリが頻繁に使う手口だ。
サービス
恋人フレンドを立ち上げるとこのような感じになっている。
完全無料を謳う出会い系アプリでよく使われているインターフェイスだ。出会い系に慣れている方であればこの画面を見ただけで危険信号を察知するのではないだろうか。
というのも、画面下に表示されているメニューの一覧に「メッセージ」や「チャット」といったメッセージ交換のためのメニューが並んでいない。この時点でチャット機能が無い詐欺アプリなのだろうという事が分かる。
実際に女性のプロフィールを開いてみると…
プロフィールには年齢しか表示されておらずスッカスカ。胡散臭さ満開だ。試しに画面下の「今すぐチャットを開始する」を押してみると、案の定外部リンクに飛ばされてしまった。
他の女性でも試してみたが、もれなく全員のプロフ画面で外部リンクに飛ばされるようになっていた。これが恋人フレンドの目的なのだろう。「出会い系」「完全無料」という人気のワードでダウンロードを促進し、集めた利用者を他の有料出会い系アプリに飛ばすという悪質な詐欺手法だ。
恋人フレンドに登録されている女性たちは、恐らく本人の意思で登録したのではなく、運営が勝手に写真を使われているだけなのだろう。
誘導先のアプリ一覧
何人もの女性アカウントで「今すぐチャットを開始する」を押して、誘導先のリンクを確認したが、いくつものリンクが貼られており誘導目的のアプリはいくつか存在している模様。
私が確認できた範囲だが、以下が恋人フレンドの誘導先となっている出会い系アプリの一覧。
- イマドコでID交換SNS
- チャットで絡もう出会い喫茶
- 恋チャットですぐ繋がれる出会いSNS
- 恋活と友達探しのラブリーチャット
- フレチャット
- 大人トーク
- 婚活マッチングアプリ -Another Story-
- ミーツ(ビデオチャット)
- Eazy(ビデオチャット)
唯一「ミーツ」だけが本サイトでもレビューしたことのあるアプリだったが、他のアプリに関しては全くの不明。検索してみたがどのアプリもチャット料金が200円以上に設定されているような高額の有料出会い系ばかりだった。
恋人フレンドと同じ運営が配信している出会い系アプリか、もしくは広告料を払ってくれる出会い系アプリかのどちらかという事になるが、恐らくビデオチャット以外は同じ運営が配信しているアプリなのだろう。
運営会社
Appstoreにおいては、配信者は「RYUICHI AKAMINE」となっているが、これは間違いなく偽名。アプリ内には一切運営会社に関する情報が掲載されておらず、アプリの配信元は不明。
退会
恋人フレンドでは退会する事が出来ず、アプリを削除する事しかできない。
口コミでの評判
Appstoreのカスタマー評価では8件の口コミが書き込まれているが、もれなく自演臭い内容のものばかり。
ハッキリ言っておくが、出会い系恋人フレンドは単なる誘導目的の詐欺アプリなので手を出さないようにしておこおう。
感想とまとめ
出会い系アプリは数えきれないほど大量に配信されているが、その中でまともな出会い系は20件くらいで、あとの数千件、下手したら1万を超える出会い系アプリは全て詐欺だ。
特に注意すべき出会い系では、ある共通した広告文句が使われている。恋人フレンドが良い例なのだが「完全無料」「即会い」「内緒の出会い系」「出会い系SNS」といったワードが使われている出会い系は100%詐欺なので気を付けてほしい。
出会い系では出会い系サイト規制法という規制の下でサービスの運営がされているので、まず「出会い系SNS」というジャンルは存在しない。これは詐欺会社が勝手に作っているワードなので、このワードを見かけたら詐欺アプリだと認識すべきだろう。
他にも「完全無料」の出会い系というもの実際には存在しない。法規制がなされているサービスなので、法律を遵守しながら完全無料で出会い系を運営する事は不可能なのだ。完全無料というのは利用者の願望でもあるので、このワードに騙されてしまう事が非常に多い。しかし、完全無料というのはあくまで利用者の幻想なので、このワードに騙されないように注意しよう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント