すぐ会えるアプリ決定版!簡単出会い系チャットというPRタイトルで配信されている出会い系アプリ【マジカルキャンディ】の審議会評価と口コミなどでの評判、サクラや料金についての情報もご紹介。
そもそも”すぐ会える”かどうかは本人と相手次第なので、サービスを運営しているだけの運営会社がこのような宣伝文句を使っている時点でイメージが悪い。また出会い系チャットと称している割にはインターネット異性紹介事業として届出がされておらず、公安委員会からの認可番号も取得していない。
チャット料金は180円で悪質な詐欺出会い系アプリに比べれば幾分かは安いが、それでも大手出会い系と比べると3.6倍もするような高額な料金設定になっている。ハッキリ言って、180円もの料金を支払ってまで利用する価値はないだろう。
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 180円/通 |
サクラ | 検索にヒットしない女性からメッセージが届く |
運営会社と実態 | 実在している模様 |
審議会コメント | おすすめ出来る要素が無い |
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

マジカルキャンディの実態
マジカルキャンディは検索や掲示板で気になる相手を見つけ、チャットを送ってコミュニケーションを取るオンラインサービスで、Appstoreで「異性の写真を閲覧するのも簡単で気になる異性が必ず見つかる!」という広告をしているように、どこからどう見ても異性紹介事業に該当する出会い系アプリだ。
しかし、冒頭で紹介したように出会い系サイト規制法で定められているインターネット異性紹介事業としての届出はされていないようだ。
取り扱いコンテンツ
マジカルキャンディで使える機能は検索と掲示板、チャットの3つ。
検索機能については同じ地域に住む会員が表示される「ご近所検索」と、自由に検索条件を指定できる「絞り込み検索」がある。デフォルトでご近所検索が表示されるのだが、あからさま過ぎてかなり酷いことになっている。
見ての通り、胸の谷間を強調している女性があまりにも多い。かといって、他の地域を見るとそうでもないので、全員が全員このような感じではないらしい。なぜ私が登録した地域の女性だけ胸を強調した写真が使われているのか。
あくまで他の出会い系の話だが、とある詐欺出会い系アプリでは、サクラの住所が新規登録者の設定した地域に連動するようになっており、スマホ2台を使って別々の地域で登録すると、同じ写真の女性が登録者に合わせた形で異なる住所で表示されるというシステムになっていたことがある。
マジカルキャンディも同様の仕組みになっているのかはわからないが、私が登録した地域にあまりにもエロい女性が集まりすぎているのがどうしても気になる。
サクラ
先ほど貼付した画像は、私が登録した地域のご近所検索結果なのだが、登録直後に私にメッセージを送ってきた女性がいて、当然その子は私と同じ地域なのだが、なぜか上のご近所検索には表示されていない。
モザイク処理をしているので分かりにくいと思うが、見比べてみると同じ写真の女性がいないことは明らかだ。
これも詐欺出会い系によくあるシステムで、サクラとして使うアカウントはなぜか検索にヒットしないという事がある。これに対する反論処理として、出会い系の中には「チャットのやり取りがある会員は検索に表示されなくなります」的な事を書いていた業者もいたが、1枚目のスクショを撮影した後にサク…女性からメッセージが届いたので、今回に関してはそういった反論処理も通用しないので、残る可能性は〇クラという事になるだろう。
料金
冒頭でも軽く紹介したが、マジカルキャンディの料金は下記のようになっている。
コンテンツ利用 | 消費ポイント |
---|---|
メッセージ送信 | 18pt |
添付画像閲覧 | 5pt |
掲示板閲覧 | 0pt |
掲示板投稿 | 12pt |
リミッター解除 | 2000pt |
「女性無料」という表記は特にないので、これは男女共通の料金だと思われる。ちなみに1pt=10円らしいので、上のポイントを10倍すると円換算出来る。
運営
調べてみたところ、特定商取引の表示に記載されている運営会社は実在する法人のようだ。
実在する法人が運営して法人名も公表しているにもかかわらず、インターネット異性紹介事業として公安に届出していないことに疑問を感じるが、悪用されていなければ特商法に記載されている法人が実際に運営しているという事になる。
退会
画面右上の歯車メニューを押し、ヘルプに進むと「退会」というメニューが用意されているので、マジカルキャンディを退会したい場合はここから申請を行おう。
口コミでの評判
Appstoreでの口コミは151件で、その内138件が星5評価。かなり偏りすぎている結果だ。一番最初の口コミ投稿が2016年4月10日なので、すでに1年以上運営されていることになる。
ここにあるレビューの全部、あるいはほとんどが社員の自演である可能性が高いです。そんなに都合よく女の子と会えるわけありません。現実を見ましょう。(2016年6月26日)
女性はサクラしかいない 会話を引き延ばすだけ引き延ばしてポイント加算させて、いざ会う時になったら時間変更などを言ってきて結局会えない(2016年7月5日)
一度の課金で完全に連絡先交換無料って言うといて、課金したらリミッター解除に¥20000払わなできないと言われる!騙されるな!(2016年7月14日)
最後の口コミに関しては似たような内容のものがいくつかあった。それらの話をまとめると、「女性と連絡先交換するには一度課金すれば良いという案内が来たので課金したら、次は2万もかかるリミッター解除をしないと連絡先は交換できないと言われた」という事らしい。
さすがに2万もの課金を実際にしたという口コミはなかったが、これが本当なら完全に詐欺だ。というか、これだけ内容が一致する口コミが複数件あるという事は本当なのだろう。公安委員会にこの口コミのスクショ送った方が良さそうだな。
感想とまとめ
完全なる詐欺アプリ。絶対に使うべきではないし、ダウンロードしない方が身のためだろう。
まず第一に、インターネット異性紹介事業としての届出していない時点で信用レベルはゼロなので、騙されて課金してしまったという方は、今後しっかり公安から認可番号を取得しているか確認した上で利用するようにしてほしい。
次に、有料の出会い系アプリでメッセージ送信に100円以上かかる出会い系は大抵嘘で塗り固められている詐欺出会い系なので、公安認可が取れているか分からないという場合は料金を見て判断するようにしよう。
ちなみに、出会い系は出会い系サイト規制法によって規制されているので、法律を守った上で運営するにはそれ相応の経費がかかってくる。世の中には「完全無料」で利用できる出会い系アプリもがあるが、あれらは全て法律を無視した出会い系なので、騙されるのは目に見えている。くれぐれも無料という言葉につられて騙されないようにして欲しい。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント