毎日ひま友達探し放題トーク・アプリというPRで配信されている出会い系アプリ【もじもじチャット】の利用感想と評価、口コミでの評判やサクラ情報などをご紹介。
もじもじチャットは友達探し”放題”としながらも男性のみチャットが有料になっており、チャット送信1回につき200円と高額料金となっている。友達作りにこのような高額料金を支払うくらいであれば、4分の1の料金で利用できる大手出会い系を使ったほうがましだろう。
またアプリのインストール数が5件未満であるにも関わらず、34件もの口コミが投稿されているなど自演臭が半端ない。こういった出会い系には間違いなくサクラがいるので注意しよう。
対応OS | Android |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 200円/通 |
サクラ | 登録されているほぼ全員がサクラ |
運営会社と実態 | Team Melon Factory(法的には存在していない) |
審議会コメント | DL数以上の会員がいるなど胡散臭い |
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

もじもじチャットの実態
【もじもじチャット】はとにかく機能面に問題がありすぎて、友達探しすらもまともに出来ないレベル。機能がゴミすぎて話にならない。
これがもじもじチャットの検索画面なのだが、上記のように3人しか表示されない。実際にはもっと多くの会員情報が登録されているのだが、機能がゴミ過ぎて3人までしか表示されず、これ以上読み込んだり表示したりできないのだ。チャットアプリとしては致命的な欠陥といえるだろう。
さらに言えば、私がもじもじをインストールした時点でGoogleplayにインストール数が表示されていなかったことを考えると、本アプリのインストール数は5件未満ということになるのだが、検索をすると少なくとも20人以上のアカウントが存在していた。検索結果の表示機能が低レベル過ぎるので20アカウントにとどめているが、おそらく時間をかければもっと多くのアカウントが見つかるはずだ。
またこれを見てほしい。
これはもじもじチャットのGoogleplayにおけるレビュー及びその他情報のスクショだが、見ての通りインストール数が表示されていない(=インストール数は5件未満という事)にもかかわらず、口コミ件数は34件となっている。
運営自身が書き込んだであろう自演口コミが30件以上あるという証拠だ。
サクラ
ここまで堂々と自演するような出会い系アプリなので、当然のようにサクラだらけと思って問題なさそう。
1枚目のスクショには表示されていなかった女性から次々とメッセージが送られてくるのだが、既にこの時点でインストール数を超えた会員がいるということになる。サクラ以外の何者でもない。
チャットの内容もご丁寧に「チャット+画像」というコンビネーションで、画像を開かせてポイント消費させようという魂胆が丸見えだ。
料金
もじもじチャットの料金は男性のみが有料となっており、レートは「1コイン=10円」。
- トーク送信:20コイン
- 画像送信:20コイン
- 画像閲覧:5コイン
トークは1回送信するたびに200円分のコインが消費され、異性紹介事業として公安委員会から認可されている出会い系の4倍もの料金になっている。このような高額料金設定にしいるということは、長くサービスを運営していく気がサラサラないのだろう。
短期間で高利益を上げることのみを考えている詐欺アプリの典型と言える。
異性紹介事業未届?
本来、もじもじチャットのように面識のない男女が反復してメッセージのやり取りができるコミュニケーションサービスは異性紹介事業として本社所在の管轄公安員会に届出をしなくてはならない(出会い系サイト規制法で規定されている)のだが、もじもじチャットが異性紹介事業の届出をしている形跡は見当たらない。
そもそも運営会社名も公にしていないので届出ができるわけもないのだが、法律で定められている届出をしていないということは違法な出会い系アプリとして認定しても問題ないだろう。
運営会社
Googleplayにおいてもアプリ内の運営者情報においても、運営者名は「Team Melon Factory」となっているが、法律上の名称(会社名)ではなく適当な通称名称を使用している。
意図的に運営会社情報を隠しているのだろうが、もじもじチャットは有料コンテンツを含むインターネットサービスなので、特商法上は会社名を明らかにする義務がある。
この時点でもじもじチャットは最低でも2つの法律違反をしていることになる。
このような違法な出会い系アプリは使わないに限る。
口コミ
既にご紹介の通り、もじもじチャットの口コミはほぼ自演確定といって良い。その中でも自演でなさそうな口コミが2件あったので、一応紹介しておこうと思う。
最悪なアプリ 女は男をわかっていない。 LINE交換等もできない。 会えない。 おかしいアプリ
ここもヤラセばかりかな???
ちょっと日本語が変な口コミだが、要は詐欺アプリだという事だろう。まぁ胡散臭さ全開なので口コミに依存せずとも判断できる事なので、このような出会い系アプリには手を出さない方が無難だろう。
退会
本アプリから退会するには、利用規約に書かれているが「アプリを削除」するしか方法がない。もし画像や登録情報など全ての情報を削除したい場合は、運営に問い合わせをして削除依頼するしかないのだが、それにはメールで問い合わせをする必要がある。
こちらのメアドがばれると十中八九迷惑メールの餌食になると思われるので、個人を特定できる情報をアップロードしない、というかそもそもこのアプリをインストールしないという方法が一番だ。
アプリを使った感想
ここまでに紹介したように、もじもじチャットは間違いなくゴミアプリなので、使わないに限る。
もじもじチャットに興味を持つユーザーは、恐らく出会いが目的だと思うが、基本的に出会い系アプリには公安委員会への届け出・認可が必要になり、しっかり認可を得ている出会い系はチャット料金100円未満というのがほとんどだ。
また法的には年齢確認が義務付けられているのだが、これを知らないユーザーが年齢確認を嫌がり、年齢確認が必要ない出会い系を探す傾向にある。しかし年齢確認がない出会い系は違法であり、それを分かった上で悪徳業者が「年齢確認不要」などと広告してユーザーを獲得しようとしている。
そういった年齢確認不要の出会い系は間違いなく違法であり、利用料金も確実にぼったくり価格、そしてサクラだらけという状況だ。年齢確認は出会い系では必要不可欠な要素なので、サクラがいるような出会い系で良ければそれでも良いが、本気で出会いを見つけたいのであれば異性紹介事業として届出を行っている出会い系アプリを利用するようにしよう。
それが出会いへの一番の近道だ。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント