出会い系アプリ【夜の出会いフレンド】の評価と感想、ユーザーの評判などをレビュー。
夜の出会いフレンド(よるフレ)はAppstoreで配信されているiOS専用の出会い系アプリなのだが、運営会社の記載はなく個人で運営されていると記載されている。
出会い系アプリにおいて個人運営であることは、利用者にとってマイナスしかないので、絶対に利用しないほうが良いだろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

よるフレの実態
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 240円/通 |
サクラ | 綺麗な女性多すぎ!サクラ確定で間違いないでしょ |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | サクラ&高額という詐欺アプリの典型 |
まず夜の出会いフレンドについてだが、主要な問題点としては以下の3つが挙げられる。
- 運営会社不明
- 異性紹介事業の届出無し
- 料金が高い
まさに詐欺アプリの共通点そのものなのだが、詳しい内容については各自触れていきたいと思う。
運営会社
夜の出会いフレンドはAppstoreでは「Rikuto Muraoka」と表記されており、アプリ内の運営会社情報を記載する「特定商取引に基づく表記」でも同様の名前が掲載されている。
もし個人で運営・サービス提供しているのであればそれはそれで特に問題は無いのだが、個人的には個人で運営している出会い系アプリは避けたいところだ。
出会い系アプリは個人で運営できるほど簡単なものではないし、法律に則って運営していこうと思ったら間違いなく人員が必要となる。
それを個人で運営するとなると、規約違反行為を繰り返す悪質なユーザーを24時間監視することはまず無理だし、課金トラブル等の対処も難しいだろう。
そんなサービスをあえて利用したいと考える人の方が間違いなく少数派のはずだ。
もしお金を払ってまで出会い系アプリを利用しようと考えているのであれば、悪いことは言わないので運営体制がしっかりとしている大手企業(もしくは中堅企業)の出会い系アプリを選ぶべきだろう。
異性紹介事業届出
夜の出会いフレンドはAppstoreのアプリ紹介欄にこのような一文を掲載しているのだが・・・。
当アプリは「異性紹介事業」すなわち出会い系アプリではありません。関連規制法は適用されません。
出会い系アプリではないと主張している割には、アプリの配信タイトルが「恋愛系出会い探しアプリ 」となっており、誰が見ても出会い系アプリだと誤認するレベル。
もし異性紹介事業(出会い系)ではないと主張するのであれば、出会いといったワードは避けるべきだし、客観的に見れば”敢えて”そうやっているようにしか思えない。
つまり、出会い系アプリと誤認させて利用者を増やそうという魂胆にしか見えないという事だ。
そもそも、出会い系アプリとしても友達作りアプリとして利用料金が高く、まっとうに運営していては利用者が集まらないという事に問題があり、夜の出会いフレンドにおいては出会い系アプリと誤認させることで利用者を増やそうと考えているようにしか思えない。
高額な料金設定
夜の出会いフレンドはアプリ内通貨のレートが「1ポイント=12円」となっており、事前にポイントを購入して課金していく従量課金制を採用している。
そして、ポイントを消費するコンテンツは「メッセージ送信」だけとなっており、メッセージ送信は1回につき20ポイント、つまり円に換算すると240円という事になる。
これは一般的な出会い系アプリ(異性紹介事業届出済み)の約5倍という高額な料金設定であり、個人で運営しており広告もまともにだせないような小規模な出会い系アプリとしては異常な料金設定と言えるだろう。
誰がこんな出会い系アプリを使いたいと思うだろうか・・・。
利用規約
夜の出会いフレンドは、Appstoreで異性紹介事業であることを否定しているだけあって、利用規約の中で異性との出会いを禁止している。
「禁止行為:出会い・異性交際を目的とした行為」とあり、「恋愛系出会い探しアプリ」と銘打っているアプリだとは思えないような規約内容になっている。
このような異性との出会い禁止となっているサービスで、誰が毎回240円を投資してチャットをしたいと考えるだろうか?
当然答えは「No」だし、運営もそれを分かっているからこそ「サクラ」という悪質な行為で課金促進しようとしてくるのだ。
サクラ
サクラがいるかいないかという事については、この画面を見てもらえれば一目瞭然だろう。
登録から約30分でこれだけのメッセージが送られてきているが、この時点で私のプロフィールは名前と生年月日だけで、顔写真や自己紹介は何もいじっていない。
また料金表には「女性無料」などといった表記は見当たらないので、男性だけではなく女性も無料だと思われるのだが、普通に考えて顔写真なしでプロフィールもデフォルト状態の男性に、これだけ積極的にメッセージをくっくる女性がいるだろうか?
またメッセージを送ってきている女性たちは、皆顔写真付きで美人ぞろい。サクラだと疑われて仕方がないレベルだろう。
口コミでの評判
Appstoreの口コミを見ていると、短文もしくは一言だけ口コミを書き★5評価を付けているレビューがかなり目立つ状況だ。
経験上、いくら詐欺アプリとはいえ出会い系アプリを個人で運営することは不可能に近いので、ほぼ間違いなく夜の出会いフレンドは法人もしくは複数人で運営しているはずであり、これらの口コミも自演だと考えるのが妥当だろう。
そもそも投稿されている内容がどれも似通っており、やっつけ仕事感がもろに出まくっている。
こういった★5評価ばかりの口コミはスルーするのが一番賢いのかもしれない。
退会方法
夜の出会いフレンドから退会する方法はどこにも記載されておらず、また「退会申請」といったメニューもなく、自らの意志で退会出来ない可能性が高い。
もし出会い系アプリを利用しようと考えているのであれば、よるフレのように退会出来ないサービスは絶対に避けるべきだろう。
よるフレの感想まとめ
出会い系アプリにはまともなサービスとそうでないものがあるが、基本的にはそのボーダーラインは法律で決められている「インターネット異性紹介事業の届出」をしているかどうかが基準になってくる。
今回のよるフレで言えば、届出をしていないので完全にアウトという事になる。
もしこれがサクラを使っておらず、料金も一般的な出会い系アプリと変わらないという事であればまた見方は変わってくるのだろうが、運営会社は不明、料金は高額となるとアウト以前に使い物にならないというべきだろう。
もしこれから出会い系アプリを探すという事であれば、よるフレのようなアプリではなく、しっかりとした会社が運営していて、尚且つ公安委員会から認可を受けている出会い系アプリに限定すべきだろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント