四柱推命を活用した婚活マッチングアプリ【PerfectMatch 良縁】の利用感想と評判をレビュー。
PerfectMatch(良縁)は恐らく中国製のマッチングアプリなのだが、日本の法律の適用外という事もあり運営会社の詳細も分からないし、何より専門用語が多すぎて私のような四柱推命素人にはさっぱり意味の分からないマッチングアプリになっている。
しかも日本のマッチングアプリと比べ3割増しの料金設定になっているのだが、3割増し分のメリットが何一つとして見当たらないという残念な状況だ。
ハッキリっておすすめしない。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

良縁の実態
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 月額定額 |
サクラ | 不明 |
運営会社と実態 | 中国企業の為実在しているかの確認が取れない |
審議会コメント | 使い方が分かりにくく料金も高い |
PerfectMatch(良縁)は婚活者向けのマッチングアプリとなっているが、四柱推命が好きな人ではないと使いたいとは思えない出会い系アプリだろう。
登録方法も電話番号必須となっているし、料金も一般的なマッチングアプリの相場と比較して約1.35倍。更に運営会社が中国企業とあって、本人確認のために身分証明書を提出するのも少々腰が引けてしまう。
登録までの敷居があまりにも高いので、今後日本においてサービスが拡大していく可能性は間違いなく低いだろう。
登録方法
PerfectMatch(良縁)に登録する方法は1つのみ。最近マッチングアプリでは主流のFacebookアカウントとの連携などもなく、電話番号オンリーとなっている。
電話番号を入力すると、次にプロフィールの入力となるのだが、プロフィールの入力画面では正確に自分のプロフィールを入力する必要があり、ここで曖昧な情報を入力すると四柱推命マッチングの恩恵を受けることが出来ないので注意しよう。
登録すべき情報は、「本名・メアド・パスワード・出生地・生年月日・出生時間・居住国・身長」など多岐にわたっており、これらを入力することで初めてPerfectMatch(良縁)の機能をフルで使いこなせるという感じになっている。
こういうアプリで自分の個人情報を入力する事に抵抗があるという方には、かなり敷居が高いマッチングアプリと言えるかもしれない。
ちなみに、一番下に表示されている「身分証明書をアップロード」は、ここでアップロードせずとも先には進めるが、日本のマッチングアプリと同様に身分証を提出しないとチャットなどの一部サービスが利用できないようになっている。
PerfectMatch(良縁)はアプリ内のどこにも運営会社の情報が掲載されていないため、気軽に身分証明書を提出するのはあまりおすすめしない。
情報を入力して最後に「送信」を押すと、登録最終画面へと移行し、先ほど入力した電話番号あてにショートメールでパスコードが送られてくるので、登録画面で10分以内に4桁のパスコードを入力すると登録となる。
新規マッチングアプリという事もあるだろうが、全体的な印象からしてもアプリ自体の性能があまり良くないのだろう。
マッチングシステム
私がレビューしている時点で、PerfectMatch(良縁)はリリース直後の新規アプリなので、会員は全くいない状況であり、いるのは運営がお試しで作ったようなダミーアカウントばかり。
その為、あまり参考にはならないし、私も全容を把握できているわけではないが、どうやら四柱推命によって相性度が表示されるようで、その相性が高い異性TOP30が検索に表示されるようになっているらしい。
日本のマッチングアプリであれば「いいね!」で相手にアピールするのだが、PerfectMatch(良縁)においては「アンロック」がいいね!に相当するようで、気になる相手に「アンロック」して、相手から承認されるとマッチングが成立となる。
他のマッチングアプリと異なる点は、相手のプロフィールもマッチングが成立しないと見れないという点で、基本的には四柱推命で算出される相性度を元にアンロック申請していくという感じになっているようだ。
ここで注意が必要になるのだが、PerfectMatch(良縁)は他のマッチングアプリと異なり、一度に連絡を取れる異性の数に上限が設けられており、1つの時間帯で1人の異性としか対話できない仕様となっている。
その為、一気に複数の異性とマッチングしても、やり取りが出来る数は時間帯によって制限されるので、手当たり次第にアンロックしていくのは得策ではないようだ。
ちなみに、アンロック申請するには本人確認が必要なため、ここから先は身分証明書の提出が必要となる。
料金システム
PerfectMatch(良縁)は婚活マッチングアプリの中でもかなり高い料金設定となっており、運営会社の詳細も不明、アプリの会員数も少ないという状況では、この料金はあまりにもバカげている金額に思えてくる。
プラン | 月額料金 |
---|---|
1ヶ月 | 5,300円 |
3ヶ月 | 12,800円(4,266円/月) |
6ヶ月 | 19,800円(3,300円/月) |
3ヶ月の複数月購入でも、日本のマッチングアプリの相場価格である3,900円より高い金額になっている。この比較だけでもPerfectMatch(良縁)どれだけ高額なマッチングアプリであるかという事がよく分かるだろう。
またPerfectMatch(良縁)にはプレミアム会員という制度があるのだが、どのような特典があるのか詳細が分からない上に、信じられないくらい高額の料金設定となっている。
- 1ヶ月 = 13,800円
- 3ヶ月 = 34,800円
他のマッチングアプリでもあるようなプレミアムオプションではなく、有料会員のランクアップ会員といった感じのようだ。
ただでさえ高額な月額料金なのに、それが2倍以上の料金になるのだからそれなりにメリットがあるのだろうが、肝心のメリットが明記されていない。(私が見つけきれなかっただけかもしれないが・・・)
やはり日本のマッチングアプリと比べるといろいろと不親切過ぎる気がする。
サクラ
現時点ではダミーの会員しかいないので、実際にサクラがいるのかどうか確認するのは困難な状況だが、このまま会員が増えなければ(増えないと思うけどw)サクラがしゃしゃり出てくる可能性もゼロではないだろう。
何しろ運営会社不明、監督機関無しのやりたい放題なマッチングアプリなのだから。
良縁の感想まとめ
PerfectMatch(良縁)は一部の占い好きにはウケが良いかもしれないが、日本においてはサービスを支える側の男性で占いを信じ切っているという人は少ないし、長い目でみるとやはり流行る可能性は低いだろう。
そもそも日本のマッチングアプリは3,900円で横並び料金にしている(日本らしいw)ので、その相場価格から完全に逸脱したPerfectMatch(良縁)に明るい未来があるわけがない。
占い好きの人であれば気になるマッチングアプリかもしれないが、会員数が増えないであろうPerfectMatch(良縁)はおすすめできない。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント