恋活チャットアプリ【ポルテ】の評価と感想、そして利用者の評判をアプリレビューとしてご紹介。
ポルテは恋活を売りにした出会い系アプリなのだが、法律上必要な届出をしておらず、無許可で運営されている怪しい出会い系アプリであることは間違いない。
また運営会社も実在しているかどうか分からない団体名が記載されており、信用という意味ではゼロに限りなく近いグレーなサービス。使わない方が身のためだろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

ポルテの実態
対応OS | Android |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 200円/通 |
サクラ | サクラだらけで危険 |
運営会社と実態 | Porte style(実在しない団体) |
審議会コメント | 料金も高く詐欺アプリの可能性大 |
ポルテについて避けては通れない問題が2点ある。
まずは恋活アプリである以上、法律で定められているインターネット異性紹介事業の届出をしなくてはならいなのだが、この届出を間違いなくやっていないという事実。
そして、有料コンテンツを有するアプリであるにも関わらず、特定商取引法で定められている運営者情報を正確に掲載しなくてはならないのにもかかわらず、掲載されてない情報は事実かどうか確認しようのない曖昧な情報という点。
どちらも法律的な問題であり、ポルテが危険な出会い系アプリであることを示唆しているのは言うまでもないだろう。
異性紹介事業届出
日本には出会い系サイト規制法という法律があり、この法律の中で出会い系サービスは公安委員会に届出をしなくてはならないと規定されている。
この届出が受理されるには様々な条件があり、その中の1つに運営者は利用者の年齢確認が義務付けられているのだが、ポルテでは年齢確認の機能自体が無い。
この時点で、法律(出会い系サイト規制法)に合致していないので、届出が受理されることはあり得ない。
となると、恋活アプリなどとPRしておきながら、実のところ法律を無視した違法出会い系アプリという事が確定するのだ。
利用規約
ポルテの利用規約を見てみると、おおよそ恋活アプリとは思えない規約が定められている。
これは利用規約第11条の「禁止行為」についてなのだが、見ての通り「出会い目的の文字表現」が禁止行為として表記されており、Googleplayのアプリ紹介欄に以下のような文章を書きこんでいるアプリの規約とは誰も思わないほど酷い矛盾だ。
- 沢山の出会いの扉をご用意したいと思い
- 恋活・婚活に通じる扉もあります
- 逆アプローチ可能な出会系マッチングサービス
このような文言を広告として使っているが、これは立派な詐欺なのではないだろうか。
異性紹介事業としての届出もしていないし、やはり危険なアプリであると言わざるを得ない。
運営会社
特定商取引法という法律では、消費者を保護する目的でインターネット上で有料コンテンツを配信する場合は、運営会社は消費者が問い合わせしやすいように運営会社名と連絡先を記載するように義務付けている。
しかし、ポルテの特定商取引法に基づく表記の中にはこういった内容しか記されていない。
運営会社は「PORTE STYLE」となっているが、国のデータベースで調べてもこのような名前の法人は登記されていない。つまり、法律上は存在していない会社という事になる。
法的に存在していない会社が運営する出会い系アプリ。信用しろという方が無理があるだろう。
コンテンツ
恋活などとPRはしているが、ポルテのコンテンツはこの検索機能だけで、検索してチャットをするという古いタイプの出会い系アプリでしかない。
最近の恋活アプリの主流は、いいねでマッチングしてチャットをするというマッチングアプリタイプなので、ポルテは時代錯誤のサービスと考えるべきだろう。
しかも同様の形式をとっている出会い系アプリと比べても料金が高く、後発の出会い系サービスとは思えない酷い内容だ。
料金システム
前項で触れたように、ポルテの料金システムは同様の形態をとっている出会い系アプリと比べても異常に高い。
ポルテはポイントを事前に購入して、利用したコンテンツに応じてポイントを消費する従量課金制となっており、ポイントレートは「1ポイント=10円」で、ポイント消費は以下のようになっている。
- トーク送信:20ポイント
- トーク添付画像の閲覧:30ポイント
- トーク添付画像の送信:20ポイント
チャット料金が200円というだけでも驚きだが、ポルテで一番高額なアクションが相手から送られてきた画像を開いた瞬間の300円というのが何よりも驚かされる。
完全にぼったくりアプリの発想でしかないのだ。
もしポルテにサクラがいて、サクラから送られてきた画像を開くと300円分のポイントが消えていく・・・考えるだけでも怖い。
サクラ
ポルテに登録して間もなく、サクラらしき相手からのメッセージが送られてきて、その30分後にも同様のメッセージが送られてきていた。
サクラと断定するには材料が足りないが、この時点で私は顔写真を設定していないし、自己紹介文も3文字というかなり適当な状況なのだ。
ちなみに、ポルテは「女性無料」という表記が無いので女性も有料だと思われるが、こんないい加減なプロフィールを見て誰がお金を払ってまでメッセージを送りたいと思うだろうか。
この2人がサクラであると考えるのは、至極自然な事のような気がする。
口コミでの評判
Googleplayのユーザーレビューでは、平均評価は「4.4点」となっており、このような高額アプリの評価とは思えないような結果になっている。
運営会社も架空の法人だし、サクラもいるし、口コミも自演とみて間違いなさそうだ。
書き込みはほとんどが自演だが、中には生の声も書き込まれているらしい。
私個人としては高額でサクラ詐欺アプリだと思ってます。
完全同意。あらゆる角度からポルテを見てみたが、間違いなくサクラを使った詐欺アプリだろう。
ポルテの感想
ポルテのような詐欺アプリにはいくつかの共通点があるが、アプリをダウンロードせずとも確認できるのが運営会社(GoogleplayやAppstoreのデベロッパ名を見れば分かる)なので、運営会社が法人名ではない、もしくは実在していないという場合は、その時点でそのアプリのインストールを断念するべきだろう。
もしそれでもあきらめがつかない場合、もしくはもっともらしい法人名が記載されている場合は、アプリを起動して利用規約の禁止事項を確認する事。
そこで出会いが禁止されていたら、ほぼ100%の確率で詐欺アプリという事になる。
またチャット料金が100円を超えている出会い系アプリもおすすめしない。
一般的な出会い系アプリは50円でチャットができるので、チャットに100円以上支払う事はあまりにもバカバカしい事だと知っておこう。
自分で調べるのが面倒だという方は、当サイトで公安委員会から認可された出会い系アプリのみをランキングでご紹介しているので、是非そちらを参考にして頂ければ思う。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント