シンプルなランダムチャットアプリ【ランチャ】の利用感想と評価などをご紹介。
出会い系アプリとは趣の異なるチャットアプリで、会員検索をすることは出来ず、同じタイミングでマッチングを希望している相手がいなければチャットすらも出来ないのだが、人が増えればランダムに繋がる相手との会話が楽しめるようになる。
ただし無料でチャットを楽しむには制限時間が設けられており、制限時間を超えると有料コインが必要になるといった感じのようだ。そもそも出会い系アプリではないので、異性との出会いはあまり期待しない方が良いだろう。
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 必要無し |
チャット料金 | マッチングから一定期間であれば無料 |
サクラ | なし |
運営会社と実態 | Fumihiro Kawasaki |
審議会コメント | 人が増えればそれなりの暇つぶしにはなるかもね |
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

ランチャの実態
ランチャはAppstoreで配信されている無料アプリで、ランダムに繋がった相手とチャットを楽しむコミュニケーションアプリ。
どうやら1人で作ったアプリらしく、開発者のHPで解説のようなことも書かれている。胡散臭い出会い系アプリのように購入したアプリを編集して配信したものでもなさそうなので、本当に好きでやっているのだろう。
くれぐれも注意してほしいのは、開発者自身もAppstoreに書いているようにランチャは出会い系アプリではないので、出会い系アプリと勘違いして課金しないように注意しよう。
あくまで暇つぶしに知らない人とチャットを楽しむアプリだ。
利用規約
特に注意すべき点はないが、既述のようにランチャは出会い系アプリではない。利用規約の禁止事項にも「面識のない異性との出会いや公債を目的とする行為」と書かれている。
サクラを使って短期で売り上げを上げ、コロコロとサービス名を変更しているような詐欺アプリでも同様の禁止事項が設定されているが、ランチャ自体は詐欺アプリではなく普通にチャットを楽しむためのアプリとなっている。
マッチングシステム
ランチャの機能はシンプルで、会員登録した後は下の画面で「トーク開始」を押してマッチングが完了するのを待つのみとなっている。
同じタイミングで「トーク開始」を押して待機している相手がいなければマッチングは完了せず、自分から他の会員を検索することも出来ない。
マッチング自体は無料なのだが、マッチングが完了しトークが始まって一定期間が経過するとトークが出来なくなってしまうというシステムになっており、トークを継続したい場合は「コイン(有料)」が必要となる。
余程話が合う相手で無ければ課金してまでトークを延長したいとは思えないだろうが、暇つぶしでチャットを楽しむ分には面白いかもしれない。
ちなみに無料マッチングの回数上限は4回で、★を1回消費すると3時間で回復するようになっている。
料金
詳しい料金体系は分からないものの、コイン単価は「1.5円~約1円」となっており、購入金額に応じてコイン単価も変わってくる。
チャットガイドというメニューのスライドショーにチラっと映り込んでいたが、チャットの延長は300コインとなっており現金換算すると360円になる。期間内であればチャットは無制限なので決して高いとは思わないが、相手の素性がチャットで教えられた通りだとは限らないので、課金するかどうか悩むところだろう。
会話の盛り上がり具合と、その相手が近場であればリアルで繋がる可能性もあるが、可能性としてはかなり低い確率だと思うので、とりあえず使ってみて判断するという感じでも良いのかもしれない。
サクラ
使ってみた感想としては、サクラはいない。
開発者も個人でやっていると断言しているし、サクラを使っている可能性はゼロだろう。
注意点
ランチャは18歳未満でも簡単に登録利用出来るので、匿名性が強いとはいえ青少年保護という観点から見ればかなり緩いチャットアプリと言えそう。SNSがコミュニケーションツールとして確立されている現在ではこういった緩いアプリは大量にあるが、運営者の危機管理意識やモラルが問われる時代なのかもしれない。
また本来、ランチャのようにアプリ内課金があるインターネットサービスは、特定商取引法によって運営者の情報を利用者が閲覧できる場所に掲示しなくてはならないのだが、本アプリにおいてはそういった運営者の情報が名前以外一切掲載されていない。
こういったアプリで課金トラブルがあると、悪意の運営者であった場合に消費者は泣き寝入りするしかないという状況に陥るので、正直に言えば運営者の情報が掲載されていないアプリでの課金はおすすめしない。
退会
マイぺージに「ログアウト」というメニューがあるが、これが退会に相当する。
メールアドレスを設定していない会員がログアウトをすると、全ての情報がリセットされるようになっているので、メアド未設定者限定ではあるが退会したい場合はログアウトをすれば会員情報が削除される。
アプリを使った感想
まず大前提として出会い系アプリではないという事。これを理解したうえでの登録利用であれば、ランダムに繋がった相手とのチャットを楽しめるかも。
例えランダムでのマッチングに成功しても、その相手が異性である可能性は低いので過度の期待は禁物だが、チャットのたびにポイントを消費するようなシステムではないので、知らない相手と適当にチャットするのはありかもね。
ただ、恋活や婚活を視野に入れているのであれば、やはり出会い系アプリに登録して投資するのが一番だろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント