無料の出会いアプリなら【ご近所即会い掲示板】というPRで配信されているiOS専用の出会い系アプリ【出会いサンゴ】は、出会い系のように誰かと出会う事も出来ず、掲示板のように何かを書き込んだり、また他人の書き込みを見る事も出来ない詐欺アプリ。
最近は同様のアプリがいくつか配信されているので、くれぐれも騙されないように注意してほしいが、ここでは出会いサンゴの詐欺手口について詳しく検証していこうと思う。また出会いサンゴの審議会評価やみんなの感想・口コミ評判もご紹介。
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | チャットが出来ない |
サクラ | サクラだけでなく会員は誰一人としていない |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | 誘導アプリに過ぎないのでインストールしないように |
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

出会いサンゴの実態
過去にレビューしたことがある『恋人探しLove Lens』という詐欺出会い系アプリと全く同じ手法を取っているアプリで、会員間での自由なID交換を売りとしているが、実態としては単なる誘導目的で作られたアプリ。
もはや詐欺として形容の仕様が無い。
詐欺手口:特定アプリへの誘導
まずアプリをインストールして利用規約に同意すると、会員登録の前にこのような画面が表示される。
会員っぽい男女の顔写真が一覧にで表示されるが、どれも正面を向いて顔をモロ出しにしている事から、完全にSNSからパクっていると思われる。かなり悪質だ。
適当にアイコンをタップすると上のようなプロフィール画面が表示されるが、LINEとカカオのID交換を申し込む事が出来るようになっている。ここをタップすると…..
このように専用アプリがインストールされていないと警告され、専用アプリをインストールするように促される。これは相手にチャットを送ろうとした場合も同じで、相手のIDを取得するにも、チャットをするにも専用アプリのインストールが必要となるなど、出会い系サービスとしての機能を果たしておらず、何をするにも結局は「マッチ」という高額有料の出会い系アプリに誘導されるというカラクリだ。
このシステムは、先ほどご紹介した『恋人探しLoveLens』と全く同じで、間違いなく配信している人間(団体)は同じだと思われるが、Appstoreで配信名義を見ると出会いサンゴは”masafumi oobayashi”、LoveLensは”KEITA SHIBUYA”、最終目的のマッチは上の画像にも表示されている通り”RIO Inc.”となっている。恐らくここの会社が悪の根源なのだろう。
また、マッチのAppstore画面で「このデベロッパのWebサイト」をタップすると、なぜか「EDGE」という画像が一面表示されたサイトに誘導され、マッチとは全く無関係のWebサイトが表示される。どれをとっても適当で、信用できる要素は何一つとしてない。クズアプリと呼ぶに相応しい仕上がりだ。
マッチのレビューはコチラ → クリック
レビュー詐欺
アプリをインストールするとすぐにこのような画面が表示される。
レビューで応援すると限定エリアの写メ公開と表示されているが、当然ながらこれは完全な嘘だ。私も試しに「応援する」を押してAppstoreのレビューページで星5評価を付けたが何の変化もなかった。アプリを立ち上げる度にこの表示は出るので、結局はレビューしてもしなくても表示されるようになっている。
そもそも前項で紹介したように、出会いサンゴ【ご近所即会い掲示板】は誰かとチャットをすることもできないし、IDを交換する事も出来ない。掲示板と呼べるような機能もなければ、ご近所の誰かと即会い出来る可能性もゼロなのだ。悪質極まりない詐欺出会い系アプリなので、間違ってもレビューしないように気を付けよう。
口コミでの評判
一応Appstoreのレビューを見てみると、自演っぽい口コミを除外すると「まだ分からない」といった口コミばかりだ。それもそのはずで、アプリを起動した途端にレビューを求めれるレビュー誘導を行っているので、レビューを書いている本人は出会いサンゴについて何一つ情報を持っていないのだ。
くれぐれも言っておくが、出会いサンゴの口コミは自演か、何も知らないユーザーの書き込みなので参考にしないように。
退会
出会いサンゴに退会という機能はない。一応会員登録は出来るようになっていて、会員登録時に自分のSNSのIDを掲載出来るようになっているが、会員登録したらそれを削除出来ないようになっており、悪質業者に自分のIDをどうぞご利用くださいと差し出しているようなものなので、絶対に会員登録しないようにしよう。
感想とまとめ
出会いサンゴを作った人間は、倫理や道徳といった感覚が欠落しているのだろう。利用者をだます事しか考えていない。最近はこのような本命の出会い系アプリに誘導するためのアプリがかなり増えてきているので、「無料」という言葉に騙されて不要にアプリをインストールしないようにしよう。
今後はApple側もこのように悪意のある広告をしているアプリを削除していくつもりらしく、アプリタイトルやサムネイルに無料という文言を使用すると問答無用でリジェクトされるようなので、少しでもこういった詐欺まがいの出会い系アプリが減ってくれることを祈るばかりだ。
これは個人的なアドバイスだが、出会い系というのは出会い系サイト規制法によって様々な規制があるので、完全無料でサービスを提供する事は事実上困難だ。そもそも、公安委員会に届け出をする時点である程度の資金が必要になるため、出会い系を完全無料で運営すること自体に無理があるのだ。恐らく無料で誰かと出会えればなぁ程度の軽い気持ちで無料の出会い系を探しているのだろうが、「無料出会い系=法律を無視した悪質な出会い系」という事を肝に銘じておこう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント