サクラなしの完全無料の出会い系という魅力的なワードでPRされている出会い系アプリ【シークレットチャット】を利用した感想や審議会としての評価、口コミでの評判やサクラ情報などを掲載。
シークレットチャットに登録してみたのだが、PRタイトルに反してサクラっぽいアカウントだらけで、タイムラインも怪しい書き込みだらけ。本当にサクラがいないのかは分からないが、もしいないとしても決して使える出会い系ではなさそう。
元より出会い系と自称しながらも、出会い系サイト規制法に抵触しないためなのだろう、利用規約で異性との出会いを禁止しているので、出会い系アプリとしての価値はゼロに等しい。
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 無料 |
サクラ | サクラがいないかは微妙 |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | サクラもしくは業者がはびこっているのでおすすめしない |
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

シークレットチャットの実態
まずシークレットチャットをインストールしたら、アカウントを登録する必要がある。
登録内容は上記のような簡単なもので、写真の登録は必須。この画面で必要事項を設定して「次へ」をタップしたら、IDとパスワードを設定して会員登録は完了。
そのID・PASS登録の際に利用規約を確認出来るのようになっているのだが、全てを読む必要はないものの、一部重要な個所だけは紹介しておきたい。
利用規約
これは「第12条 禁止行為」の中の一節。
(エ) 異性、同性を問わず、面識のない第三者との出会いまたはわいせつな行為等を目的とする情報
要約すると、「異性・同性を問わず、面識のない相手に出会い目的でのチャットを送る行為は禁止」という事になる。
このような利用規約を設定しておきながら、よくもまぁAppstoreで「出会い系」と自称出来たものだと感心させられる。自らで出会いを禁止しているのであれば出会い系ではないはずなのだが。
こういった出会い禁止の条項を定めているアプリは基本的にサクラが多いので、運営が「サクラのいない」と断言していたとしても、どちらにせよ誰とも出会えないのだから利用しない方が時間の有効活用と言えるだろう。
料金
シークレットチャットの料金については確かに完全無料。
ただしそれなりに広告が貼られているのだが、それらは基本的に有料コンテンツなので、完全無料に魅力を感じているのであれば誤タップしないように気を付けよう。
サクラ
かなり判断が難しいところだが、サクラがいる可能性の方が高いだろう。これは登録から30分後の私のメッセージボックス。
送られてきた女性はどちらも0歳になっている。しかし、登録時の選択項目に0歳という選択肢はないはずなのだ。
そもそも利用規約で18歳未満の利用が禁止されているので、そのような選択肢を用意するはずもないのだが、なぜか送られてきたメッセージの主は2人とも0歳。一般ユーザーが登録するときに0歳を選択できないことを考えると、このアカウントは一般ユーザー以外の存在という事になる。
その存在を作り上げる事が出来るのは運営のみなので、それを考えると相手はサクラと考えるのが自然だろう。
運営
Appstoreでは個人名で「yanzhong sun」となっているが、利用規約では「当社」と表現しているところを見ると運営は法人なのだろう。しかし、肝心の法人名はどこにも記載されておらず、故意に社名を隠しているようだ。
Appstoreにおいて、サポートページへのリンクもYahoo!トップになっているところを見ると、運営名を曝したくない理由があるのだろう。特にシークレットチャットのような後ろめたいサービスを提供しているのだから猶更だ。
口コミでの評判
Appstoreの「評価とレビュー」では、口コミの8割以上が★5評価という異常な偏りを見せている。出会い系アプリによく見られる自演である可能性が高い。サクラがいないという言葉も嘘だったし、これらの口コミのほとんどは自演と考えるのが妥当だろう。
システマチックに書かされているので、何とも言えません。
無料で使える代わりに、何度かチャットを使っていると強制的に評価を書かされる事から、このような口コミを書き込んだのかもしれない。それ以外、特筆すべき点が無かったという事なのだろう。
他にも「分からない」という内容の口コミが目立ち、口コミからはシークレットチャットの正確な評価がつかめなかった。
退会
プロフィール画面から「設定」に進むと大きく退会ボタンが表示されているので、そこから簡単に退会する事が出来る。
感想とまとめ
いくら完全無料の出会い系アプリとはいえ、出会いそのものが禁止されているので、いい感じになったとたんにアカウントが削除される可能性もある。逆もしかりで、相手が0歳というシステム上不可能なアカウントだった場合には、ここぞという時に相手が消える可能性が高い。
そう考えると、シークレットチャットを使う事自体、時間の無駄とも言えるので、完全無料とはいえおすすめは出来ない。
さらに言えば、出会い系でありながらインターネット異性紹介事業として届出をしていないので、いつ公安委員会から削除させられてもおかしくない。そういう危険性のあるアプリであることは間違いない事実なので、もし本気で出会いを探したいのであれば、出会い系サイト規制法を遵守し、公安委員会から認可を得ている真っ当な出会い系アプリを使う事をおすすめしたい。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント