サービスが開始されたばかりのマッチングアプリ【SEKAIKOI】の詳しい使い方と実際に使ってみた感想・評価をご紹介していきます。
SEKAIKOIはいいね!でマッチングが完了したらチャットが出来るようになるマッチングアプリで、コミュニティで共通の趣味を持つ相手などを探せるというマッチングアプリならではの機能も用意されています。
至って普通のマッチングアプリといった感じなのだが、最近はこのようなマッチングアプリ(異性紹介事業届出済み)が増えてきているので、このままでは大手が運営する同タイプのサービスに埋もれる可能性が高いかもれないですね。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

SEKAIKOIの概要
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 受理番号: 43160009000 |
チャット料金 | 月額定額制 |
サクラ | いない |
運営会社と実態 | 株式会社EPION |
審議会コメント | 料金次第かも |
SEKAIKOIは株式会社EPIONが運営するマッチングアプリで、公安委員会への届出も済ませており、そういった意味では安心して利用できる出会い系アプリと言えそうです。
2018年4月時点においては、まだiOSアプリ版しかリリースできておらず、Androidアプリ版とブラウザからのログインは出来ない状況です。
今後ブラウザ版のリリースがあるのかどうかは不明ですが、現時点ではiPhoneユーザーのみが利用できるマッチングアプリという事になります。
運営会社
2010年6月9日に法人登記をした企業で、現時点で設立から約8年が経過しており、資本金も6,000万とある程度安定した企業さん。
メインの事業はウェブサイトの作成やウェブコンサルティングで、それとは別にリサイクル業も営んでいるようです。そして最近SEKAIKOIで異性紹介事業にも進出してきたという感じみたいですね。
出会い系サイト規制法で定められているインターネット異性紹介事業の届出も済ませているようで、出会い系業者を管轄している公安委員会から「受理番号:43160009000」を取得しています。
その為、利用者への年齢確認も義務付けており、安心して利用できるマッチングアプリとなっています。
利用料金
SEKAIKOIは男性のみ月額定額の有料となっており、チャットを利用するには有料会員になる必要があります。
肝心の料金についてですが、公式HPに書かれている内容とアプリ版に書かれている内容が異なっているのでどちらを信用すれば良いのか分からない状況なんですよね。ひとまず両方に書かれている内容を記載しておきます。
プラン | 料金(アプリ記載) | 料金(HP記載) |
---|---|---|
1ヶ月 | 2,000円/月 | 4,800円/月 |
3ヶ月 | 1,666円/月 (一括:5,000円) |
4,600円/月 (一括:13,800円) |
6ヶ月 | 1,333円/月 (一括:8,000円) |
4,466円/月 (一括:26,800円) |
12ヶ月 | なし | 3,566円/月 (一括:42,800円) |
恐らくアプリの中に記載されている内容が正しいのだとは思いますが、それならばHPに記載されている誰も得しない高額の料金表は即座に修正すべきですよね。
どちらが正しいのかという確証はありませんが、流石に公式HPに記載されている料金での提供はありえないと思うのでアプリ記載の料金で話を進めていきます。(HP記載の料金であれば最悪レベル。マッチングアプリとしては後発でこれといったオリジナルの機能もないのにこの料金では誰も利用したいとは思わないはず。)
私が知る限り、月額定額制のマッチングアプリでこれまでに一番安かったサービスは『with』で、クレカ決済という条件付きながらも1ヶ月2,800円。
withについては、マッチングにおけるオリジナリティもあり使いやすくてマッチングしやすいのにこの料金という事で、現在私の中では「No,1のマッチングアプリ」という評価なのですが、そのwithを大きく下回る1ヶ月2,000円という料金設定にはちょっと驚きました。
公安委員会へ届出を提出し認可されている月額定額の出会い系アプリというくくりの中では、間違いなくSEKAIKOIが最安の料金設定でしょう。
大手企業が運営するマッチングアプリや老舗マッチングアプリの大半は1ヶ月3,900円でほぼ横並びなので、もしそれくらいの料金設定であればレビューする事もなかったと思いますが、さすがにここまで安いとレビューしたくなりますよね。
SEKAIKOIの使い方
登録方法
既述しているように、現時点(2018年4月)においてはSEKAIKOIはAppstoreのみでの配信となっています。またブラウザ版のリリースもないため、iPhoneユーザーしか利用することは出来ません。
アプリをダウンロードして起動するとこのような画面が表示され、SEKAIKOIを利用するためにはFacebookアカウントとの連携が必要となります。
アプリ名もそうですが、ここに書かれている「Facebookを活用して世界中の人々と安全・安心・自由な出会いを」をテーマとしているのであれば、日本だけではなく国際色豊かなマッチングアプリを目指しているという事なのでしょう。
話はそれましたが、画面下に表示されている「Facebookではじめる」をタップすると、Facebookへのログインが求められ、ログインが完了するとガイダンスにそってプロフィールの作成にすすみます。
プロフィール設定項目はさほど多くはないので、すぐに終わるはずです。
マッチング機能
SEKAIKOIは気になる異性を見つけたら「いいね!」を押して、同様にいいね!が相手からも返ってくればマッチングが成立し、そこで初めてチャットが利用できるようになるというサービスです。
そのため、よほど自分の顔とスペックに自信が無い限り自分からいいね!を押していかないとなかなかマッチングしないので、気になる異性がいたら積極的にいいね!を押していく必要があります。
ただし、大抵のマッチングアプリが同様のシステムを採用しているように、いいね!を押せる回数は有限となっています。(なくなった場合は月額料金とは別に個別課金でいいね!を購入しなくてはなりません)
月額2,000円という安い料金設定なので仕方がないですが、初期登録時においては30いいね!が無料で付与され、お世辞にも初回登録で付与されるいいね!の数としては多いと言えないですね。
この限りあるいいね!を有効活用するためにも、上手に異性を検索する必要があります。
ではSEKAIKOIの検索機能はどんなものがあるのか?
言い方は悪いですが、この検索機能については月並みですw
まずこれが通常検索。画面左上の虫眼鏡アイコンをタップすれば条件の絞り込みが出来るので、そこから自分好みの条件にして絞っていくという感じです。
いわば出会い系ではデフォな機能だと思っていますが、最近ではこの検索画面で相手との相性が表示されたり、共通点がどれほどあるかといった情報が表示されているマッチングアプリが増えているので、そういう意味ではSEKAIKOIの検索は普通以下という事になるかもしれないですね。
そしてもう1つが、画面下のメニューバーに表示されている「コミュニティ」。
人が増えれば好きなミュージシャンやスポーツ、アニメなどのコミュニティが増えてくると思うので、共通の趣味や趣向を持った相手をこのコミュニティグループで探していくという感じですね。
私がレビューしているタイミングはリリース直後なのでまだまだ一般会員さんがいない状況です。そのため、運営がテストで作成したであろうアカウントばかりで、コミュニティを見ても分かるように中身はすっからかんですw
サクラを用意されるより分かりやすくテストアカウントだと分かるようにしていてくれた方が利用者としては助かるのですが、どうしても気になる事が。
検索画面のスクショでは一応モザイク加工していますが、テスト用で使っている画像が全部韓国人なんですよね。なんか気持ちが悪いんですけど・・・。
運営は日本人のはずなんですが、男性女性含めなぜこんなに韓国人ばかりなのでしょう。これじゃ登録しようと思う日本人はあまりいないと思うんですよね。少なくとも私はこの画像群を見た瞬間にすぐにでもアンスコしたい気分になりました(笑)
韓国人だったら著作権の問題で指摘される可能性が低いからなのかな?どちらにしてもマジでやめてほしい。
退会方法
いろいろアプリ内を見て回ったんですけど、退会する方法が分かりませんでした。
一応アプリ版の配信にはこぎつけていますが、まだまだ開発中となっているページがいくつかあるので、もう少し様子を見た方が良いかも。
SEKAIKOIの感想まとめ
SEKAIKOIは月額定額制のマッチングアプリで、アプリに書かれている内容が間違いでなければ月額2,000円という日本のマッチングアプリにおいては最安値の料金設定という事になります。
その代わり、機能面では月並みもしくはそれ以下のレベルなので、他のマッチングアプリに慣れている方にとっては全く魅力的に見えないと思います。
あくまで月額料金を安く抑えたいという方向けのマッチングアプリですね。
全体的な印象としては、日本のマッチングアプリ(従量課金の出会い系アプリは除く)の中で最大規模だと言われている『Pairs』に近い感じかもしれません。デザイン面でも機能面でもペアーズ激似かな。
両者を比較した場合、機能面ではペアーズに劣りますが、料金的にはSEKAIKOIの方がペアーズより半額近く安いので、料金面で考えればSEKAIKOIが圧勝でしょうね。
どちらを重要視するかによって選択肢は変わってくると思いますが、何にせよまだまだSEKAIKOIは会員数がゼロに等しい状況なので、最低でも2018年内は様子を見た方が良いかもしれません。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント