“マッタリ系つぶやき型チャットアプリ”として配信されている出会い系アプリ【スターチャット】だが、単なる誘導目的の詐欺アプリに過ぎない。
悪質なその手口を、利用した感想とアプリ評価と併せてご紹介。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

スターチャットの実態
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | チャットができない |
サクラ | サクラだけでなく誰もいない |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | 大量配信されている詐欺アプリの一種 |
スターチャットはある意味画期的な発想の出会い系アプリで、その仕組み自体は面白いのだが、結局のところ他の出会い系アプリへと誘導するためだけの詐欺アプリという残念なものだった。
スターチャットのチャットシステム
個人的にはかなり面白いと思うのだが、だからといって利用はおすすめしない。
何しろチャットはできないし、登録されている他の会員も中身のないダミーばかりなので、どうあがいても結局は時間の無駄にしかならない。
利用画面はこのような感じで、会員の顔写真アイコンが右から左に流れていて、スターチャットという名の通り会員が星のように流れている。
画面左上のクエスチョンマークのしたの吹出アイコンをタップすると、会員のつぶやきが顔写真と同様に左から右に流れる画面へと切り替わる。
掲示板チャットとニコ動のコメント機能を融合させたような仕組みになっており、これ自体は非常に面白い。
このシステムを使ってまともなチャットアプリにすれば良いと思うが、まじめにやろうとすると逆にシステム上難しいのだろう。
詐欺の仕組み
先ほど流れていた会員アイコンをタップすると、チャット画面が表示されるのだが、試しにチャットを送ってみるとこのようなポップアップが表示される。
「メッセージを確認するには専用アプリをインストールして下さい」
つまりはスターチャットでは会員情報が表示されているだけで、チャットをすることすらできず、他のアプリをインストールして初めて他の会員とやり取りができるという事らしい。
しかし実はこれも真っ赤なウソで、専用アプリをインストールしたところでスターチャットに表示されていた会員はいないというのが現実。
これは詐欺アプリが良くやる手口で、完全無料というメリットを活かして会員を集め、その会員たちを有料の出会い系アプリ、しかもぼったくりの高額出会い系アプリへと誘導することだけが目的なのだ。
こういった詐欺アプリだからこそ、今回のように会員情報が流れる仕組みにできたのだろう。そもそも新規会員が順にながれていったり、つぶやかれるたびにチャットが流れていくとなると、これまでのログが残らず活性化につながらない。
ビジュアル的には面白いのだが、それだけで終わってしまうことになるのは目に見えている。
利用規約
スターチャットはシステム上、誰とも出会えない詐欺アプリだが、利用規約においてもご丁寧に出会いが禁止されている。
利用規約の第5条「禁止行為について」では、第3項に「出会い・異性交際を目的とした行為」と記されており、そもそもスターチャットでは誰とも出会ってはいけないという事になっている。
これも詐欺アプリの典型パターンであり、違法に配信されている出会い系アプリの特徴だ。
運営
Appstoreでは「Yoshiaki Matsushita」という名前で配信が行われているが、アプリの中では特に運営会社について触れられていない。
またAppstoreに貼られている公式HPのリンクを確認すると、公式にも運営会社の情報は開示されていない。
このように運営会社の情報が伏せられている出会い系は間違いなく危険だ。
何が目的だったのか?
そもそも専用アプリとは何だったのか?
試しにダウンロード画面を確認したら、以前当サイトでもレビューしている『Feel Good』というクソアプリだった。
スターチャットのような誘導目的の詐欺アプリで、かなりの頻度で遭遇する代表的なぼったくりアプリ。
チャット料金は出会い系の相場価格の5倍となる250円/通であり、ここにいる会員のほとんどがサクラという最低最悪の詐欺アプリだ。
結局ここで利用者をだまして金稼ぎをするために、こういった誘導アプリを大量に配信しているのだ。
退会
スターチャットには退会機能がないので、興味本位でも登録しないほうが良いだろう。
感想とまとめ
これまでにも何十件、下手をしたら何百件とみてきた誘導目的の詐欺アプリ。
こういった詐欺アプリは出来る限りレビューするようにしているが、「またか・・・」と思いスルーしているものもかなり多いので、実際に見てきた数で言えばこの1年で100件を超える可能性がある。
それくらい詐欺アプリは横行しているのだ。
それに対して、まともな出会い系アプリの数は少ない。というか詐欺アプリが多すぎるだけの話なのだが、しっかり法律を守って配信されている出会い系アプリは20件もないだろう。全体的な割合で言えば1%にも満たないかもしれない。
手探りで出会い系アプリを探していくとほぼほぼ詐欺アプリにぶつかるので、まともな出会い系アプリを使いたいのであれば、公安委員会(警察)から認可されている正規の出会い系アプリだけに絞るべきだろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント