韓国産の出会い系アプリ【Tin】の口コミにおける評判と実際に利用してみた感想・評価を掲載。
Tinは”リアルタイムで理想のデート”と銘打たれているが、ハッキリってかなり使いづらい。しかもこれが有料というのだから驚きだ。
また登録しているユーザーの多くは外国人で、しかも日本に滞在している外国人ではなく海外に住んでいる外国人なので、日本人が利用する場合においては利用価値はゼロに等しい出会い系アプリと言えるだろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

Tinの実態
対応OS | Android / iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 不明 |
サクラ | サクラはいないようだけど… |
運営会社と実態 | April7 Inc. |
審議会コメント | インストールするだけ時間の無駄 |
登録方法
Tinを利用開始するには「Facebook」もしくは「メール」での登録が必要となる。
最近では出会い系アプリに登録する際にFacebookを活用している出会い系アプリが多くなってきたので、Facebookアカウントと連動させることに抵抗があるという方は少ないだろう。
メリットとしてはFacebook上の友達がTinに登録したとしても、自動的に非表示となりバレることがないという点と登録が簡単という点だろう。
だからといって、海外製の出会い系アプリにFacebookで登録するのはちょっと怖いという場合は、メールで簡単に登録できるようになっている。
メールアドレスを入力してパスワードを設定するだけという簡単な登録方法になっていて、入力したメールアドレス宛に仮登録のメールが送られてくるようなこともないので、とりあえずどういったサービスなのか確認したいという事であれば、架空のアドレスを適当に入力してとりあえず登録してみるという方法も出来る。
FBもしくはメアドでの登録が完了したら、IDと生年月日、居住エリアを設定して利用スタートとなる。
利用規約
登録の時点で利用規約を確認できるようになっているのだが、後から確認しようと思いスルーして登録したところ、後から利用規約を確認できないという何とも不親切な使用になっている。
個人的にTinへの登録はおすすめしないが、もし登録しようと考えている場合は登録画面でしっかり利用規約を確認しておくようにしよう。
マッチングシステム
これがTinのインターフェイス。
画面中央下に「プロフィールを受け取る」というボタンが表示されているが、ここをタップすると異性がランダムに表示されるようになっている。
プロフィールを受け取るには画面右上のハートを1つ消費するのだが、もしマッチング相手が気に入らなければ再度ハートを消費することになる。
ここに表示された異性が気に入れば「いいね」を押して、相手からのリアクションを待つという感じなのだろう。
一度マッチング表示された異性は72時間以内に「いいね」を押すか見送らなくてはならない。
いいねも見送りもせずに、画面右上の「+」を押して次のプロフィールを表示させることも可能で、その場合は画面左上の〇が4つのアイコンで溜っている異性をまとめて確認できる。
次のプロフィールを表示させる場合も初回同様にハートを消費して表示させることになるのだが、私が日本在住の日本人であるにも関わらず、表示される異性は外国籍の外国在住の異性ばかり。
Tinのマッチングシステムというか、何を根拠にマッチングさせているのか甚だ疑問だ。
ちなみにハートに関して、上の画像を見るとわかると思うが、6時間に1ハート回復するようになっている。
6時間も待つのが面倒だという方は、課金してハートを回復するという事になる。
課金・料金システム
Tinは配信元で「無料出会い系アプリ」と表示されているので、無料で利用できる出会い系アプリと勘違いしている人も多いと思うが、実のところは男女共に有料に設定されている出会い系アプリ。
海外製の出会い系アプリという事もあって、何にどのくらいの料金が必要になるのかという説明がされていないので、具体的な料金のシステムはわからない。
分かっている範囲だと、アプリ内でキャンディという課金アイテムを購入して、ハートをフルに回復させる際にキャンディを100消費するというくらい。
キャンディを購入する際は、「1キャンディ=約1円」というレートになっている。
- 500キャンディ = 560円
- 1,200キャンディ = 1,120円
- 2,500キャンディ = 2,250円
- 6,500キャンディ = 5,600円
- 14,000キャンディ = 11,200円
これが高いのか安いのかは微妙なところだが、日本の出会い系アプリにはないシステムと言えそう。
サクラ
Facebook登録が出来る出会い系アプリなのでサクラはいないと信じたいが、海外製の出会い系アプリであり、尚且つアプリ内で運営会社に関する情報が掲載されていないので、信用という意味ではかなり低い出会い系アプリと言えるだろう。
またマッチングされない限り、どのような会員がいるかも確認できないので、全体像が掴めないという点においても、やや不安が残る。
口コミ評判
運営の公告によると、アジアで100万人以上が利用しているアジアで最も人気デートサービスらしいが、日本の出会い系アプリで100万ダウンロードを達成している出会い系アプリはいくつもあるので、「最も人気がある」というのは大げさ過ぎるだろう。
またTinはデートアプリというカテゴライズにしたいようだが、マッチングしたからといってデートが出来るというわけではなく、一般的な出会い系アプリと同じようにチャットで相手を気に入ったらという前提があるので、誰でもデートが出来るという事ではない。
デートが出来るアプリと勘違いして利用しないように注意してほしい。
ちなみにGoogleplayやAppstoreではまともな口コミ投稿はなく、唯一投稿されている口コミはこれだけ。
全然使い物にならん
韓国版などではそれなりに口コミが投稿されているのかもしれないが、日本においてはこの口コミ同様に「使い物にならない出会い系アプリ」という位置づけになりそう。
感想とまとめ
もし日本企業が運営する同様の出会い系アプリがあったとしても、私はあまりおすすめしないと思う。
その理由としては、自分で好きに検索が出来ない上に、マッチング相手の条件を絞り込むことも出来ないからだ。
20代の若い世代に人気の出会い系アプリ『タップル誕生』も同様のシステムとなっているが、条件の絞り込みは普通に出来るし、コミュニティーグループがあるので同じ趣味・趣向を持った異性とマッチングされる仕組みが確立されている。
同じように課金して利用する出会い系アプリであれば、日本においてはタップル誕生を利用した方が出会える確率は高くなるのは間違いないだろう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント