出会いTOWNで出会いTALKできる出会い系アプリ【TOWN TALK (タウントーク)】の利用感想と評価、口コミにおける評判などもご紹介。
このタウントークは高額有料出会い系への誘導を目的とした詐欺アプリで、タウントークを利用する事で誰かと出会えるような事は一切ない。誘導先は『夜トモ』という出会い系アプリで、他にも同じような誘導目的の詐欺アプリが多数配信されており、悪質出会い系という事でかなり有名なアプリなのだ。悪名が轟いているが故に、こうやって他のアプリから利用者を誘導している。
タウントーク自体に大した害はないが、時間の無駄なのでダウンロードはおすすめしない。
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | チャットが出来ない |
サクラ | サクラだけでなく誰もいない |
運営会社と実態 | 夜トモの運営と同じ? |
審議会コメント | インストールするだけ時間の無駄 |
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

TOWN TALKの実態
最近はタウントークのような誘導アプリが数多く配信されており、同様の手口で夜トモに誘導されたという利用者も多いのではないだろうか。
私が遭遇しただけでも相当な数に上り、その中のいくつかはレビューとして掲載している。
アプリの中身は大抵同じで、一部デザインや背景色を変更しているだけの量産型詐欺アプリだ。これらの詐欺アプリにはいくつかの共通点があり、以下のワードが使われている出会い系は同様の詐欺アプリである可能性が高いので、こういったワードを使っている出会い系には手を出さないように注意して欲しい。
完全無料 / ID交換 / 即会い / ソクアポ / 秘密の出会い / 内緒の出会い / 出会いSNS
詐欺手口
まずアプリをインストールすると登録画面が表示されるのだが、これと同じような画面が表示されたら夜トモ専用の誘導アプリだと思って間違いないだろう。
出来ればこの画面にたどり着く前に、AppstoreやGooleplayで使用されているキーワードで判断して欲しいところなのだが、様々な広告で誘導アプリを配信しているので、全てを避けるのはなかなか難しいだろう。
登録が完了するとこのような画面が表示されるのだが、胸の谷間を強調している写真が使われているなど、誰が見ても怪しさ満開だ。
一覧表示の中から適当に1人を選択してプロフ画面を開くとこのような画面が表示されるが、この画面も他の夜トモ誘導アプリと全く同じ構成となっている。
ここから適当にメッセージを送ると、「メッセージの送信が完了しました」というポップアップの次にこのようなポップアップが表示される。
「メッセージを確認するには専用アプリをインストールしてください。」というものなのだが、専用アプリをインストールしなければチャットが出来ないというのはあまりにもお粗末すぎる。
このポップアップを消そうとしても、「OK」を押したとしても結局外部リンクに飛ばされ、Appstoreの夜トモダウンロードページに飛ばされてしまう。
これが夜トモ専用の誘導アプリの手口で、先ほど選択した女性以外にチャットを送っても同じような強制誘導が発動する。
運営会社
タウントークの運営会社は間違いなく夜トモと同じ運営会社なのだと思うが、上の画像に表示されている夜トモのデベロッパ「TRUST,K.K.」は実在している法人ではなく、夜トモ配信のために適当にでっち上げられた架空法人なので、実際の運営会社がどこかという事は不明。
真面目に運営しているのであれば実際の社名を隠す必要はないので、夜トモでやっていることが詐欺まがいのサクラ行為だという事は容易に想像できるだろう。
口コミ
Appstoreのカスタマー評価には50件の自演のみが書き込まれており、一般ユーザーの口コミは書き込まれていない。
どちらにせよ明らかな詐欺アプリなので、タウントークをダウンロードしないように注意して欲しい。
感想とまとめ
夜トモ以外でも様々な出会い系アプリがタウントークのような誘導アプリの配信を行っているが、夜トモほど誘導アプリの配信が多い出会い系は他にはない。夜トモの悪質な誘導っぷりは際立ったものがある。
既に紹介したように誘導アプリや詐欺アプリには共通点があり、男性ユーザーが惹かれやすいキーワードを多用している。女性目線で考えれば「即会い」「ソクアポ」にはリスクしかないという事が分かるはずだが、出会い系を探していると感覚が狂ってきてしまうのだろう。こういった甘い言葉を使って広告をしている出会い系アプリは100%詐欺だと認識しておこう。
本来、出会い系アプリにおいては「出会い系サイト規制法」という規制があり、出会い系アプリを配信するためには「インターネット異性紹介事業届出」が義務付けられている。この届出を行っていない出会い系は全て詐欺だと思って間違いないので、出会い系を探す場合は「公安委員会に認可されている出会い系アプリ」を探すようにしよう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント