出会い系アプリ【ワイワイ】の利用評価と感想を掲載。
ワイワイを一言で表現するとすれば「ゴミアプリ」。
これまでにも同様の詐欺アプリが多数配信されているので、システムをコピーして生産されている量産型の出会い系アプリだと思われる。
その証拠に、システムは全く同じだし、表示される女性も全く同じメンツ。
そのくせに運営会社というか配信者の名前だけは変わっているという、かなり胡散臭い出会い系アプリなので、騙されてダウンロードしないように注意しよう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

ワイワイの実態
対応OS | iOS |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
チャット料金 | 無料? |
サクラ | サクラしかいない |
運営会社と実態 | 偽名での登録のため実態がつかめず |
審議会コメント | 量産型のコピーアプリ |
サクラがワイワイ
ワイワイと同系列の詐欺アプリはかなり簡単に判別が出来る。
もし出会い系アプリをインストールして、登録直後にこのような画面が表示されたら即アンインストールしよう。
これまでに占いや相性診断など様々な名目で同様のスペシャルコンテンツを用意しているが、「簡単な4つの質問」の内容については全て同じで、回答欄に並んでいる3つ選択肢もすべて同じ。
そして相性バッチリの相手として表示される女性たちも全員同じメンツだった。
ここに並んでいる5人の女性は中身のないサクラで、運営が無許可で写真を使用しているいわば被害者なので、一応モザイクをかけているが、皆さんなかなかの美人さんばかり。
ちなみにこの時点ではまだプロフィールを設定していないので、「10km圏内」や「50km圏内」と表示されること自体あり得ない事であり、こちらがどこに住んでいようと一定の距離が表示されるように設定されている仕込みアカウントという事になる。
また「非公開」と表示されているのもおかしな話で、ワイワイのプロフィール設定画面を開くと「地域」の設定は必須と表示されている。
つまり一般会員では「非公開」と表示されるような設定は出来ないのだ。
他にも多くの女性が登録されているが、非公開と表示されている女性はもれなくサクラなので、くれぐれも注意して欲しい。
という、今すぐにでもアンインストールすべきだろう。
単なる量産型のゴミアプリ
ここ最近で新たに配信開始となった出会い系アプリの多くは、ワイワイと同系列の詐欺アプリである確率が非常に高い。
先ほどご紹介したような4つの質問がインストールしてすぐに表示される出会い系アプリは、覚えているだけでもこれだけの数があった。
- ひまフレンド
- おねだりサーチ
- ゴチとも
- みどり
ちなみにこれらの詐欺アプリは全て無料で利用できるアプリだが、最終的には他の高額料金設定されている悪質な詐欺アプリへと誘導し、出会い系耐性の低い男性ユーザーからお金をむしり取るのが目的だ。
間違ってもこのようなゴミアプリに騙されないようにしてほしい。
運営会社は?
同系の詐欺アプリをインストールした際にも、様々な角度から調べてみたのだが、実際に運営している詐欺会社の実態は見えてこなかった。
今回は「info@colle17.info」というメールアドレスを連絡先として表記していたが、これが実在しているメアドかどうかも疑わしい。
毎回のように掲載しているメールアドレスが変わっているが、いずれも過去に何らかの使用履歴があるので、恐らくこの手の詐欺アプリに利用できる捨てメアドをいくつも持っているのだろう。
それだけ大量の詐欺アプリを配信してきたという事だ。
現時点での共通点は「4つの質問」くらいだが、どうようの詐欺アプリを見かけたら即アンインストールするようにしてほしい。
退会方法
残念ながらワイワイから退会する方法は無い。
アプリを削除するしか方法は無いので、まず第一にこのような怪しいアプリはインストールしないようにするのが一番だろう。
感想とまとめ
ワイワイは大量生産されている出会い系アプリで、コピーしたファイルのタイトルと一部デザインに手を加えて繰り返し配信されている詐欺アプリ。
最終的な目的はチャット1回につき300円もするような高額料金設定の出会い系アプリに誘導して、思いっきりぼったくるのが目的なので、このような詐欺グループにお金を貢ぐような事だけは止めよう!
こういった詐欺アプリを見つけるたびに、「このアプリは大丈夫か?」と心配するのは時間の無駄なので、新たな出会い系アプリに遭遇した際、以下のような共通点があれば詐欺アプリである可能性が99%だと覚えておいて欲しい。
- デベロッパが個人名
- 公式HPがない
- 自称チャットアプリ
- 異性紹介事業届出の表記が無い
細かく言えば他にも様々な共通点があるが、AppstoreやGoogleplayを見てパッと判断できるのはこういったポイントでしょう。
まず一番わかりやすいのはデベロッパ名。
今回のワイワイも「Sugimoto Seiya」と設定されており、かなり分かりやすい。
公式HPについては、まともなインターネットサービスであればAppstoreやGoogleplayに必ず公式HPのリンクを貼っているのだが、ワイワイのような詐欺アプリは公式HPのリンクすら貼っていない。
これも詐欺アプリの特徴の1つ。
そして一番重要なのが「インターネット異性紹介事業 届出」だろう。
出会い系アプリは法律で規制されていて、本来であれば公安委員会に異性紹介事業の届出を出し、認可を得なくてはならないのだが、ワイワイのような詐欺アプリは当然ながらこの届出をしていない。
逆に届出をして認可されているまともな出会い系アプリは、必ず「インターネット異性紹介事業 届出済み」といった記載がAppstoreやGoogleplayにあるので、これも1つの判断基準になるだろう。
またこれに関連して、届出をしていない出会い系アプリはいわば違法なアプリなので、出会い系アプリやマッチングアプリといった言葉を使いたがらない。
代わりに利用されることが多いのが「チャットアプリ」「友達作りアプリ」「暇つぶしチャット」といったワードだ。
こういったワードが使用されている出会い系アプリは、絶対に避けるようにして欲しい。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント