結婚情報誌大手のゼクシィが婚活者のために作り上げたマッチングアプリ【ゼクシィ縁結び】の詳しい使い方と実際に使ってみた感想、また利用者の評判などをご紹介していきたいと思います。
ゼクシィ縁結びはこれまでブラウザ版のみの提供でしたが、2018年4月9日にようやくアプリ版のリリースが開始され、今後より一層人気が出るであろう注目の婚活マッチングアプリです。
ゼクシィという看板を背負っているだけあって、婚活者に向けたコンテンツが豊富に用意されており、ネームバリューなども考慮すると婚活には一番おすすめのマッチングアプリかもしれませんね。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

ぜ櫛x縁結びのおすすめポイント
ゼクシィは結婚情報誌大手の強みを生かし、ゼクシィ縁結び以前に『ゼクシィ恋結び』という恋活マッチングアプリのサービス提供を開始していたので、既にマッチングアプリ運営のノウハウを持っています。

単なるマッチングアプリというわけではなく、ゼクシィ恋結びを婚活向けにアレンジしたマッチングサービスになっているので、機能面やユーザビリティ面でも競合他社よりも優れていると言っても過言ではありません。
実際のところ、ゼクシィ縁結びを使ってみて「使いやすい!」という感想を持ちましたし、婚活中のユーザーからも高い評価を得ている人気マッチングアプリなので、これから婚活をしようと考えているのであればゼクシィ縁結びはおすすめですよ!
縁結びは価値観でマッチング
ゼクシィ縁結びでは、会員登録時に「価値観診断」という診断テストを実施しなくてはならないのですが、この診断結果によって相手との相性がパーセンテージで表示されたり、相性の良い相手には無料でいいね!が出来る価値観マッチというマッチング機能が用意されています。
この価値観診断では18個の質問が用意されており、質問に「◎〇△×」のいずれかで回答することで、最終的に13の価値観タイプに分類されます。
ちなみに私は…
“熱血!キャプテンタイプ“らしいです(笑)
価値観タイプが決まったら「今日の価値観マッチ」に進み、価値観が合う異性に無料でいいね!が出来るようになっています。
この価値観マッチではあなたと相性の良い価値観タイプの異性が毎日4人ずつ紹介されるので、価値観の相性度数が高く、写真やプロフィールを見て気になる異性がいれば積極的にいいね!を押してマッチングを目指しましょう。
男性だけではなく女性も有料
ほとんどの出会い系アプリやマッチングアプリでは「女性無料」が常識となりつつあるので、女性有料という事はデメリットのようにも感じますが、これは男性にとってはかなり大きなメリットとなります。
特に本気で婚活しているという事であればなおさらです。
女性無料の出会い系アプリやマッチングアプリを利用したことがある方なら分かると思いますが、女性無料を悪用した誘導業者がそこそこ入り込んでいるため、「サクラか?」という女性に遭遇するという事も珍しくありません。(実際には運営が雇っているサクラではなく、他の高額サイトへの誘導を目的とした悪徳業者であることがほとんど)
しかしゼクシィ縁結びのような婚活マッチングアプリの場合、女性有料なのでそういった業者が入り混じっている事がありません。
月額料金を支払ってまで登録する業者が全くのゼロと言うわけではないと思いますが、可能性としてはかなり低いでしょうね。
また女性も月額料金を支払っているとあって真剣に取り組んでいるので、女性の真剣度合いは他のマッチングアプリと比べても明らかに高いので、マッチング率はかなり上がりますし、相手からのいいね!の数も恋活マッチングアプリにくらべれば多くなります。
全体的な年齢分布を見ても、20代後半から30代の女性登録者が圧倒的に多いので、このあたりの年齢がストライクゾーンということならゼクシィ縁結びはピッタリかもしれないですね。
相手のステータスが確認できる
これは先ほどの「女性有料なので誘導業者がいない」という話に関連するもので、ゼクシィ縁結びでは相手のプロフィールを見れば有料会員であるか無料会員であるかの確認が出来るようになっています。
どれだけ気になる相手だったとしても、無料会員である間はチャットが出来ませんし、こちらがいいね!を押せる数に限りがある以上、チャットが出来ない無料会員を避けてアプローチするだけでかなりマッチング率も上がってくると思います。
これが女性無料のマッチングアプリになると、女性は一様に無料なのでアクティブなのかノンアクティブなのかの確認することができません。このせいで結構いいねの数を無駄にしていると思うんですよね。
また、上の画像を見れば分かるようにゼクシィ縁結びでは相手の最終ログインがいつなのかという事も確認できます。
さすがに有料登録している会員で1週間以上ログインしないというケースはあまり無いと思うので、マッチング率を上げたいのであれば有料会員であり、尚且つ最終ログインの表示が「24時間以内/3日以内/1週間以内」のいずれかになっている事を確認した上でいいね!を押すようにすれば、確率的に考えてもかなりマッチング率は上がるはずです。
こういった無駄を省くことが出来る表示機能があるのは本当に嬉しいですよね。
お見合いオファー
ゼクシィ縁結びには「お見合いオファー」という独自の機能があります。
これは年齢確認を済ませ有料会員になると利用できる機能で、ゼクシィ縁結びのコンシェルジュ(スタッフ)が双方の日程の確認を行い、コンシェルジュが日時・場所など初デートの段取りを取ってくれるというサービスになっています。
私のような面倒臭がりにはピッタリの機能ですねw
これまでに出会い系アプリやマッチングアプリを利用してきた中で、マッチング後にチャットが盛り上がり、その流れで一緒に遊びに行こうという話になると、突然優柔不断になり全く話が進まなくなる女性に遭遇したことが何度かあります。
会話の流れでノってきただけで本気ではなかったのかなと思って放置していると、必ずと言って良いほど相手から誘ってよ的な空気感のチャットが送られてきます。
「私は軽い女ではないんですよ!」というアピールも兼ねて、駆け引きをしているんでしょうね。もしくは他にも並行してやり取りをしている男性がいて、単に悩んでいたのかのどちらかでしょう。
恐らく駆け引きの可能性が高いのかな?
女性全員が同じとは思いませんが、根底にあるのは”サクっとアポをとってしまうと軽い女だと思われる“や”アポを簡単にとらせないことで自分への興味を高める“といった考えなのかもしれませんが、どちらにしろ女性独自の駆け引きですよね。
私なら絶対にそういった駆け引きはしないのでw
男性にとってはアポの際にテンポが良い女性の方が圧倒的に好印象なんですけどね。
しかし今回のゼクシィ縁結びであれば、お見合いオファーを有効活用すればこういった男女の駆け引きをなくし、コンシェルジュに全てを任せることが出来ます。
こういった男性特有のストレスをなくすためにも、出来ればゼクシィ縁結びのお見合いオファーは活用したいところですね。
お見合いオファーは使うタイミングが難しい?
このお見合いオファーは「自分からデートに誘うのが苦手だ」という人にとっては有効なサービスとなるだろうなという印象がありますが、その反面、利用するタイミングが難しいというのが正直な感想でもあります。
マッチングが成立したタイミングでいきなりオファーするのは絶対NGですし、チャットが盛り上がったからといって唐突にオファーするのもギャンブル過ぎて避けたいところ。
ではいつお見合いオファーを出すのが正解なのか?
恐らくこういった事にテンプレ的な正解は無いと思うのであくまで私の考えですが、マッチングが成立してチャットのやり取りを始め数日が経過し、チャットが盛り上がっているタイミングで「もっとお話しがしたいので、よろしければお見合いオファーしても宜しいでしょうか。」的な感じで、事前に一言あった方が良いのかもしれないですね。
あとはコンシェルジュがやってくれますし、もしその場で「はい」と返事を貰ったとしても万が一日程が合わなければ拒否されたと考えても良いのかもしれません。
大抵の場合は男性から声をかけると思いますし、それを待っている女性がほとんどだと思うのですが、声のかけ方でも印象は変わってきますし、あまり段取りが上手く組めないと印象が悪くなるという事も考えられますので、誘い方がよく分からないという方はお見合いオファーを活用して、コンシェルジュに頼ってみるのも良いかもしれないですね。
ゼクシィ縁結びの使い方
ゼクシィ縁結びはゼクシィ(リクルート)が運営する婚活サービスなので、マッチングアプリ初心者が初見で使ったとしても問題なく利用できるほどに分かりやすく作られています。
そのお陰か、会員数はまだまだ85万人(2019年4月1日現在)程度ですが、マッチング数は230万組を突破しています。
毎日ゼクシィ縁結びを開き、様々な機能を使っている内に使い方は理解してくると思いますが、序盤からしっかりマッチングしていろいろな異性と話をしてみたいと思っている方の為に、各機能の使い方を簡潔にまとめたいと思います。
縁結びの登録方法
ゼクシィ縁結びは最近のマッチングアプリの主流であるFacebookアカウントを連携させて登録させる方法がメインとなっていますが、メールアドレスでの登録も可能となっています。
Facebookアカウントで登録したからと言って、Facebookに登録している顔写真がそのまま反映されるわけでもないので、Facebookにしろメアド登録にしろ登録後のプロフ作成手順は同じになるようです。
どちらを選んでも特に違いはないので、ここは好みかもしれないですね。
強いて言えばFacebookアカウントを持っているのであればFacebookアカウントとの連携の方が登録手順は少なく出来るので、個人的にはFacebookの方がおすすめです。
マッチングの前に準備をする
会員登録が完了すると、おすすめポイントでご紹介した「価値観マッチ」のための価値観診断が始まります。
価値観診断が終わるとその後プロフィールの作成となり、スペックの入力や様々な質問に回答する項目が用意されています。
恋活系のマッチングアプリでは趣味・生活に関する項目が多いのですが、ゼクシィ縁結びは婚活マッチングアプリなので結婚に対する考え方などの項目が多いという印象ですね。
この時、顔写真の設定も必要なのですが、顔写真を登録してスタッフ審査を通過しないと、お相手の顔写真にモザイクが掛かっていて見れないという結構厳重な仕組みになっています。
恐らく顔がしっかり写っていない写真や、ネットからパクってきた写真であれば審査を通過しないようになっているのでしょう。業者対策がしっかりされていて好印象ですね。
審査:学歴証明と卒業証明書
私は男性なので女性の学歴にそこまでこだわっていませんが、一部女性からすると男性の学歴って結構重要らしいですね。
ゼクシィ縁結びは大手結婚情報誌のメリットを活かし、そういった女性の声に応えるかのような機能をいくつか実装しています。
その内の一つがこの「卒業証明書」の提出。
卒業証書か卒業証明書をカメラで撮影してアップロードすることで、プロフィールの信頼性が上がるとのことなのですが、何人ものプロフィールを確認しても「提出済み」的な表記がついている会員がいないんですよね。
多くの人が提出していないのか、提出することで卒業した学校名がバレて、間接的に友人や知人に知られてしまう事が嫌なのか・・・。
私の場合は後者のパターンで、仲の良い友人に知られる分には全く構いませんが、中途半端に顔見知りの人に話が回るのは面倒なので、卒業校の入力もしていません。
学歴証明をやっている会員がどれくらいいるのかはわかりませんが、それほどメリットがあるとは思えないので、学歴証明はスルーしても問題ないかもしれないですね。
審査:収入証明
ゼクシィ縁結びでは学歴証明と共に収入証明の提出も出来るようになっています。
収入証明もあくまで任意であり、未退出だからといってこれといったデメリットはありません。
提出する書類は「源泉徴収票/納税証明書/確定申告書」のいずれか1点。
これも提出して承認されれば、年収の横に「確認済み」とか出るのかな?
よりマッチングの可能性を広げたいのであれば、こういった証明書を提出するのも1つの方法ですよね。
特にこれまで詐欺師のような男性に騙されてきた女性や、お金のない彼氏に苦労をかけさせられてきた女性であれば、年収証明を済ませている男性は安心していいね!を押せるでしょうしね。
中には「お金に寄って来る女性はちょっと・・・」と懸念する人もいるかもしれませんが、相手にどういった背景があって、どうのような理由で年収を重視しているのかは会って話を聞いてみないと分からない部分なので、マッチングの幅を広げたいのであればこれは提出しておくべきでしょう。
ゼクシィ縁結びのマッチング機能
ゼクシィ縁結びには大きく分けると2つのマッチング機能があります。
1つは会員検索で条件を絞り込んで検索するマッチングアプリでは一般的な検索方法。
検索一覧では、相手を選ぶ際に重要視すべき項目がしっかりと表示されているので、シンプルな表示ながらも非常に見やすいと思います。
アクティブな会員(継続的に利用しているかどうか)かが一目で分かる「最終ログイン情報」、「有料会員」の有無、そして価値観診断の結果による「相性度」の表示。
この情報があればプロフィールを開いて詳細を確認するかどうかの判断がしやすいので、本当によく作られていると思います。
そしてもう1つのマッチング機能が、おすすめポイントでも紹介した「価値観マッチ」。
価値観マッチでいいねを送ってもいいね数が減らないという大きなメリットがあります。
こういった価値観を基にマッチングしてくれる機能は他のマッチングアプリでもたびたび目にしますが、ゼクシィ縁結びの価値観マッチでは、価値観診断による相性度の高い相手しか表示されないので、この価値観マッチを活用していくとマッチング率も高くなっていくと思います。
それに無料ですしね。
ちなみに価値観マッチでは、毎日4人ずつ相性の良い異性を紹介してくれますが、いいね!を押さないとどんどん累積していくので、毎日しっかりログインさえしておけば、時間がある日にまとめて確認する事も可能です。
ひとまず1ヶ月だけ様子見で登録したという感じなのかな?
自分で「グラマー」を選択できるほどのスタイル・・・・気になりますよねw
それはさておき、このように無料いいねを5人以上貯める事も可能です。ただし、「残り時間:7日14時間」と表示されているように、ずっと残っているわけではないようなので、最低でも1週間に1度はゼクシィ縁結びを開いて価値観マッチをチェックしておきたいですね。
縁結びの料金システム
既述しているように、ゼクシィ縁結びでは男性だけではなく女性も有料会員になる必要があり、男女の差無く同額の料金体系になっています。
有料会員になるには年齢確認が必要となっており、現時点ではクレジットカードで18歳以上であることの証明は出来ないため、しっかりと年齢確認作業を済ませないと有料登録できないようになっているようです。
最近のマッチングアプリではクレカ登録をすると、同時に年齢確認OKとなる手軽な方法をとっていますが、確かにクレカの登録だけだと18歳以上の確認は取れても本人確認にならないので、ゼクシィ縁結びのようにしっかりと本人確認を行ってくれると詐欺や業者も減るはずです。
利用している本人としは少々面倒ですが、結果的にプラスに働くと思います。
ゼクシィ縁結びは、現時点でブラウザとAndroidアプリで利用が可能ですが、ブラウザとアプリのどちらで有料会員登録するかによって料金が異なっていますので、有料会員になる際は十分に気を付けてください。
プラン | ブラウザ料金 | アプリ料金 | 婚活成功保証 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 4,298円/月 | 4,900円/月 | × |
3ヶ月 | 3,888円/月 (一括:11,664円) |
4,667円/月 (一括:14,000円) |
× |
6ヶ月 | 3,564円/月 (一括:21,384円) |
4,634円/月 (一括:27,800円) |
〇 |
12ヶ月 | 2,592円/月 (一括:31,104円) |
3,734円/月 (一括:44,800円) |
〇 |
※上記料金はいずれも税込み価格です。
※婚活成功保証については次項で説明。
全体的に見ると、他のマッチングアプリと比べてやや高い料金になっていると思いますが、本気で婚活をするのであればゼクシィ縁結びはかなりおすすめのマッチングアプリなので、私の感覚では決して高いとは思いません。
むしろ本気で婚活をするなら、迷わずゼクシィ縁結びに登録するでしょうね。
また見ての通り、ブラウザから登録するほうが圧倒的に安く済むので、もし有料会員になろうと考えているのであれば、ブラウザからログインして有料会員登録するようにしましょう。
ゼクシィの婚活成功保証
先ほどの料金表に載せていた「婚活成功保証」について詳しくご紹介したいと思います。
ゼクシィ縁結びにおける結婚成功保証は、6ヶ月 or 12ヶ月の有料会員になるとついてくる婚活保証で、もしあなたが購入した期間内にゼクシィ縁結びで相手が見つからなければ、この期間が終了したのちに再度同じ期間無料でゼクシィ縁結びを利用できるという保証サービスです。
もし1月1日に6ヶ月プランを購入して期間内にお相手が見つからなかった場合、そのまま7~12ヶ月は無料で利用できるという事になり、これが12ヶ月であればもう1年無料で利用できるといった感じになります。
返金してくれるというわけではないので、これだけは勘違いしないようにしておきましょう。
婚活をしている方にとっては非常にありがたい保証制度ですが、この婚活成功保証を適用させるには一定の条件があり、真剣に婚活に取り組んでいたという方に限定されているので、万が一に備えて以下の条件だけはクリアするようにしておきましょう。
- プラン購入後1週間以内にサブ写真を1枚以上追加(要審査完了)
- プラン購入後1週間以内に自己紹介文を記入(要審査完了)
- プラン購入後1週間以内に各種証明書を全て提出(要審査完了)
- プラン購入後1週間以内にプロフィールを100%埋める
- 毎月30人以上にいいね!を送る
- プラン更新後、2週間以内に申請を出す
つまり婚活成功保証を受けるためには、しっかりと婚活をしていましたという証明が必要になるという事です。
そして購入した期間が終了して、プランを更新したのちに運営に対して婚活成功保証の適用申請を出すことを忘れないようにしましょう!ここ大事です!
せっかく条件を満たしていたのに申請を忘れてしまうと本当にもったいないので、6ヶ月プラン以上を購入する方は十分に気を付けておきましょう。(運営から連絡をしてくれると嬉しいんですけどね)
ゼクシィ縁結びの口コミと評判
ゼクシィ縁結びですが、これまでブラウザ版のみの提供だったため、アプリ版の口コミはまだ多くはない状況です。今後口コミが増えて行けば改めてご紹介したいと思います。
ゼクシィ縁結びの口コミ評価はGoogleplayとAppstoreで若干評価に差が出ている状況です。OS版によって不具合などのトラブルがあるため、こういった光景はよく目にしますよね。
Googleplayは「4.1点」でAppstoreは「3.5点」。両OSの平均値をとると「3.8点」という事になります。マッチングアプリとしては平均的よりやや高い数字かなと思います。
決して悪くはない評価だと思いますし、個人的にはマッチングアプリや出会い系アプリは4点前後の評価点数がベストだと思っています。
ちなみにどことは言いませんが、一部のマッチングアプリでは4.5点を超えているような口コミ評価がついているケースがあります。
4.5点になるには最低でも5人中4人が満点の5点を付けなくてはなりません。しかもその上で残る1人が3点を付けてようやく4.5点を超える評価になります。
登録者全員が出会えるわけではないマッチングアプリで、そんな評価があり得ると思いますか?
私は絶対にないと思っています。
マッチングアプリにおいては人によって評価にばらつきが出るのは当然で、平均評価が4.5点を超えている状況はマッチングアプリとしてはかなり異常な状況です。
マッチングアプリに関しては口コミ評価が高いから良いというものではありませんので、ゼクシィ縁結びのようにほぼほぼの評価数値の方がリアルであり、自演などがない本当の評価と思っておいた方が良いでしょう。
ゼクシィ縁結びアプリに関する一部口コミを紹介するとこんな感じです。
【★3評価:女性】自分からのいいねしても、マッチングしない。 待たないとなかなかうまく行かない。
【★2評価:男性】やはり男性は容姿と年齢と年収で選ばれてる感じがありますね。 イケメンで30歳前後、600万以上の方なら、普通に使えるんじゃないでしょうか。 自分は普通の容姿で、30後半、年収も500万以下なのでどなたからも相手にされませんでした。
結構辛辣な口コミが目だちました。そういった口コミの多くは、実際に課金したであろう体験談が記されており、使ってはみたものの出会えなかったという事が多く書かれています。
逆に自演っぽくない体験談込みの口コミの中にも出会えたという声がチラホラあります。
【★5評価:男性】寂しい思いしている人にはぜひ使ってみてほしいです。異性と知り合う機会がなかったから使い始めたけど、マッチングがちゃんとしてるからすごく使いやすいし、恋愛にも婚活にも、いいきっかけになると思う!
【★5評価:女性】簡単にチャットしやすいし、マッチングもしっかりしてるから満足してます。サクラ的な人もいなさそうで、普通の人もかなり多いようですし、しばらくここにいようかなと思います。
ゼクシィ縁結びは会員数が累計85万人ではあるものの、まだまだ地域差があるという事なのかもしれませんね。
ゼクシィ縁結びの感想
さすがはゼクシィといった感じでしょうか。婚活に必要な情報はしっかりと揃っていますし、検索も非常に使いやすかったと思います。
問題は男女共通の料金という事と、料金が少々高いといったくらいだと思いますが、一般的な結婚相談所に比べればはるかに安い金額で質の高い婚活が出来るので、婚活をするのであればゼクシィ縁結びはイチオシです。
ブラウザ版の利用者の口コミを見ていると、「利用者が少ない」といった声も多く見受けられましたが、今の時代においてはアプリ版がリリースされてからが本番だと思いますので、これからどれだけ会員数が増加していくかが楽しみでもあり、ゼクシィ縁結びの評価をする上で重要なポイントとなってきそうですね。
他の婚活マッチングアプリを見ても、恋活マッチングアプリのように急激に会員が増える事はありませんし、増えたとしても100万人ちょっとでしょう。
しかし男女共に他のマッチングアプリに比べて高い料金だからこそ、本気で婚活をしている人が集まってきているので、婚活マッチングアプリを探しているのであればゼクシィ縁結びは外せないアプリでしょうね。
あとはiOS版さえリリースされれば・・・とも思いますが、リクルートグループのマッチングアプリなので、iOS版のリリースも秒読み段階でしょう。
- セフレなど割り切った付き合い
- 恋活・婚活など真剣な付き合い

- 業者やサクラが他より圧倒的に少ない
- 新人が一番出会い易く専用の掲示板がある
- 若い不倫希望の人妻も居て燃える(笑)

- いいね!しからマッチングで一緒でしょ?
- コミュニティー機能なんてどこもあるじゃん
- 機能どこも大差なくて選択肢ないじゃんかよ
- 月額料金(男性)もほぼ一緒で特別安くない

コメント